大原野タイム
6月27日,体育館で大原野タイムを行いました。全校の児童が見ている前で,自分が感動した体験などを作文で発表します。5年生1組・2組から計4名の児童が発表しました。
どの子も5月の「みさきの家」での思い出を,作文にして発表しました。ほとんどの子どもが原稿を覚え,観衆の児童の方を見ながら堂々と発表することができました。
また司会進行は5年生の計画委員の子どもたちが行いました。発表も進行もすべて児童の手で行うことができ,高学年としての頼もしさがみられる時間になりました。
【5年生】 2009-02-25 16:55 up!
子どもエコライフチャレンジ
7月16日3・4校時,こどもエコライフチャレンジの事前学習を行いました。こどもエコライフチャレンジは,夏休み冬休みの期間を利用して環境を意識したエコライフに取り組むものです。事前学習では,気候ネットワーク(NPO)の専門の方にきていただき,地球温暖化やその原因について学習しました。子どもたちも,身のまわりのことに気をつけるだけでも,二酸化炭素の排出を減らすことができ環境に優しい生活ができることに,少し気づいたようでした。夏休みには引き続いてエコライフにチャレンジして欲しいと思っています。
【5年生】 2009-02-25 16:54 up!
歯みがき指導
10月1日2校時,はみがき指導が大原やでありました。歯科衛生士の方に来校していただきいろいろ指導していただきました。プラークや歯周病・歯垢・かみ合わせについてやスポーツドリンクの問題,ブラッシングやうがいの仕方など,多岐にわたって指導していただきました。子どもたちも,自分の大切は歯について見なおすよい機会になったようです。
【5年生】 2009-02-25 16:52 up!
科学センター学習
10月7日,京都市青少年科学センターへ学習に行きました。5年生は展示学習とプラネタリウム学習,また京エコロジーセンター館内でエコ学習を行いました。展示学習では,センターの主事の先生から説明を受けた後,見学してまわりました。プラネタリウム学習では「星空へのワンステップ」で季節の星座や星を学習しました。京エコロジーセンターでは,身近な環境問題について学習しました。
日頃の教室での学習から離れ,本物の展示物などに触れることで,さらに理科の学習に興味を持ってくれたものと思います。
【5年生】 2009-02-25 16:50 up!
稲刈り
10月8日,稲刈りをしました。5月27日に学校のそばの田で田植えをした稲が立派に成長したものを刈り取りました。2年生の時の経験があるためか,とても上手にかまを使い刈り取っていきました。収穫した稲は脱穀・精米され,冬のもちつき大会に使われる予定です。
地域の方や保護者の方に大変お世話になりました。この場をかりてお礼申し上げます。
【5年生】 2009-02-25 16:50 up!
子どもエコチャレンジ振り返り学習会
10月9日,大原やでこどもエコチャレンジ振り返り学習会を行いました。この取り組みは,夏休み前に行った事前学習会をもとに,それぞれが夏休みに取り組んだエコライフについて振り返るものです。全体会に引き続き,グループに分かれてワークショップ形式で自分たちの取り組みを振り返りました。また夏休みのエコライフの調査をもとに,「エコライフ診断書」を一人一人がもらい,自分の暮らし方がよりよく分かりました。5年生では冬休みにも自由課題として,エコライフに取り組む予定です。少しでも環境に優しい生活が意識できるようになってくれればと思います。
【5年生】 2009-02-25 16:49 up!
学習発表会
11月12日学習発表会を行い,5年生は「歌とリコーダーの響き!」と題して,音楽を発表しました。
リコーダーでは,「威風堂々」「明日があるさ」「涙そうそう」「世界にひとつだけの花」「カントリー・ロード」の5曲を演奏しました。どの曲も2部に分かれて美しい音色を発表することができました。歌唱は,「大空がむかえる朝」「世界がひとつになるまで」「ビリーブ」の3曲を歌いました。3曲目の「ビリーブ」は2部合唱で,美しい歌声を聞いていただきました。
また高学年として,幕間(まくあい)などの係活動でも活躍することができました。
前日までの家庭での練習や,当日の衣装の準備等ご協力ありがとうございました。
【5年生】 2009-02-25 16:48 up!
調理実習
11月13日・14日と調理実習をしました。家庭科の学習ですが,5年生にとっては初めての実習となりました。野菜を使った料理として,「大根の煮つけ」「ほうれん草のソティ」を調理しました。どの子どもたちも,グループで協力して実習を進めることができました。
ほうれん草も大根も,地元大原野の食材を使って調理しました。できあがった料理を給食の時間に試食しましたが,みんな喜んで食べていました。いつもは野菜が苦手な子どもたちも「美味しい」といってしっかり食べていました。
ほうれん草や大根を用意してくださったご家庭もありました。この場をかりてお礼申し上げます。
【5年生】 2009-02-25 16:47 up!
持久走大会
11月18日,持久走大会を行いました。5年生は学校周囲の農道を2000メートル走りきりました。子どもたちは事前に試走を行いそれぞれが目標タイムを設定し,めあてをもってがんばりました。教科体育の時間に練習に取り組んだ結果,2分近くもタイムが短縮できた子どももいました。肌寒い中でしたが,たくさんの方に応援いただきました。ありがとうございました。
【5年生】 2009-02-25 16:47 up!
みさきの家1
5月15日(木)から17日(土)までの3日間にわたり,みさきの家へ野外学習に行って来ました。
三重県奥志摩の美しい自然の中,学校では普段体験できない様々な活動を行うことができました。
予定された活動を,子どもたち一人ひとりが友達と協力し,順調に進めることができました。
学校へ戻ってきた子どもたちが,少し逞しく見えました。
荷物の準備等,ご協力ありがとうございました。
【5年生】 2009-02-13 19:30 up!