京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:45
総数:187925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

お知らせ

・ 本日時点で,本校関係者の新型コロナウイルス感染の陽性が確認されており,この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。

・ 自宅待機している一部の児童も,健康観察期間が経過するなど,体調不良等の症状のない児童は,順次,登校を再開されます。

・ 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


重要 メール配信登録のお願い

学校からメール配信でお知らせをすることがあります。
お済でない方は登録お願いいたします。
登録の方法はこちら

4年生 1月27日(木)時間割の変更

4年生の1月27日(木)の時間割を次のように変更いたします。
よろしくお願いいたします。

1 学活
2 国語
3 算数
4 国語
5 社会

下校時刻 2時30分

6校時はありません

重要 お知らせ 1月25日

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・ 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童(教職員)には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,26日(水)からも通常どおり登校してください。

・ 児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。


緊急 保護者のみなさまへ お知らせとお願い

 本日「新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた今後の教育活動について」お知らせとお願いの文書を配布しております。ご確認ください。

 学級閉鎖中のご家庭におかれましては後日改めて配布させていただきますが,こちらでご確認お願いいたします。配布文書はこちら

重要 令和4年度 小栗栖宮山小学校新入生説明会について

令和4年度新入学児童 保護者様

入学説明会の日時変更 及び 半日入学の中止についてのご案内
 案内はこちら 

寒冷の候,保護者の皆様には,益々お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
ご家庭では,入学に際していろいろとご準備されていることと思います。学校としましては,一人ひとりのお子たちが,安心して入学していただけるようにするため,2月の入学説明会及び半日入学に向けて準備をしてまいりましたが,新型コロナウィルス感染拡大防止のため入学説明会の日時変更 及び 半日入学を中止いたします。ご予定していただいていたとは存じますが,何卒ご理解していただきますようお願い申し上げます。

1月20日に各御家庭に案内を配布しておりますのでご確認ください

お知らせとお願い

・ 本校児童生徒(教職員)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・ 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童生徒(教職員)には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,20日(木)からも通常どおり登校してください。

・ 児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。



1年 体育 ボールけり運動

画像1画像2画像3
寒空の中,体育の学習ではボールけり運動の学習を進めています。
試合をすることを楽しみにしている様子が,よくわかる動きを見せてくれました。
これからルールに慣れて,どんどん楽しめるようになってくれればと思います。

1年 生活科 ふゆをたのしもう

画像1画像2画像3
1月14日はとても寒い日となり,朝からめずらしく雪が降っていました。
1時間目の運動場は一面雪でしたね。小さな雪だるまをつくったり,雪玉を壁に向かって投げてみたり,冬を楽しむことができていました。

6年 中学校給食試食体験

画像1画像2画像3
6年生で,中学校給食の試食体験をしました。
京都市では,「給食」か家庭からの「弁当持参」を自由に選べる選択制中学校給食を実施しています。中学校給食は,小学校のような自校調理式の給食ではありませんが,栄養教諭が栄養バランスを考え,さまざまな工夫をこらした献立となっています。

今回試食した献立
・麦ごはん
・牛乳
・チキンハンバーグ
・スパソテー
・ひじき豆
・小松菜のソテー
・えのきと人参のさっぱりいため

どの児童もしっかりと完食していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp