京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:45
総数:187921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

4年 新体力テスト

残りの種目も頑張っています。
ソフトボール投げ・立ち幅跳び・長座体前屈に取り組みました。
力いっぱい取り組む姿素敵でした。
画像1

3年生 図書室へいこう

画像1
週に1時間の,図書室の時間。
みんな楽しみにしています。

特に楽しみなのが,図書の先生による読み聞かせです。

今日は「ふしぎなカサやさん」というお話でした。
時々笑い声を上げながら,お話にどっぷりと浸かっていました。

1年生 国語 としょかんへいこう

画像1画像2画像3
国語の学習では「としょかんへいこう」をしました。
本のラベルの読み方や,分類ごとの本の場所などを学びました。
自らすすんで学校図書館を利用できるようになってほしいと思いました。

1年生 ロング昼休みのみんなあそび

画像1画像2
水曜日は週に一度のロング昼休みの日です。
今日は「ころがしなかあて」をしました。
外野はなんと6年生でした。
とても楽しい時間を過ごすことができました。

4年 避難訓練(不審者)

不審者が校内に侵入したことを想定とした避難訓練を行いました。
これまでの経験を活かして,自分たちができることを行いました。
避難が終わったあと放送での,安全についてのお話もしっかり聞けました。

画像1

4年 タブレットを使って

前回に引き続き,タブレットの使い方を学習しています。
今回はTeamsやFormsを活用しました。
子どもたちはすぐに操作を覚えていました。
画像1画像2

4年 新体力テスト

体育の時間に新体力テストに取り組んでいます。
反復横跳びや20mシャトルランなどの種目で力を発揮しています。
クラスの中で応援しあう声もたくさん聞こえてきます。
残りの種目も頑張っていきましょうね。
画像1画像2

1年生 不審者避難訓練

画像1画像2画像3
本日は,はじめての避難訓練でした。不審者が校内に侵入した想定のもと,避難の方法などを学びました。真剣に訓練に取り組むことができました。「おはしもて」や「いかのおすし」を実践してけるようにしましょう。

5年生 算数科

小数の計算の仕方をグループで考えました。
画像1画像2

6年生 家庭科

画像1画像2
夏を涼しく過ごすための暮らし方を学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp