京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:32
総数:187597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

5年長期宿泊学習(パックドッグ)

パックドックを作りました。カレー味のキャベツをたっぷりはさんだら、ソーセージを入れてアルミホイルで隙間なく包みます。牛乳パックに入れてかまどで燃やします。牛乳パックが燃え尽きたら熱々のパックドックの出来上がりです。みんな、とても上手に作っています。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊学習

長期宿泊学習最終日,花背は気持ちの良い青空が広がっています。
子どもたちは朝から荷物整理をしました。これから,朝食のパックドッグ作りをします。
画像1

5年長期宿泊学習(キャンプファイヤー)

火の神から,「協力の火」「絆の火」「支え合いの火」「友情の火」を受け取り,キャンプファイヤーが始まりました。
みんなで歌を歌ったり,フォークダンスを踊ったり,班で出し物をしたりと,山の家での最後の夜を楽しみました。
画像1
画像2

5年長期宿泊学習(アスレチック3)

登山の疲れもあると思うのですが,元気に遊んでいます。
画像1
画像2

5年長期宿泊学習(アスレチック2)

大人が少し躊躇するようなアスレチックもありますが,子どもたちは,どんどんチャレンジしていきます。
画像1
画像2

5年宿泊学習(アスレチック)

子どもたちは,昼食のお弁当を食べ,アイスクリームも食べて,少し部屋で休憩しました。
それからアスレチックで遊びました。たくさんの楽しそうな施設があって子どもたちは,大喜びです。
楽しく安全に遊びます。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊学習(登山ラインOL4)

ところどころに設定されたポイントをチェックしながら登山ラインOLを進めていきました。
無事に下山し,山の家までもどってきました。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊学習(登山ラインOL3)

心配していた登山道への雨の影響はあまり見られません。
みんなで杉木立の中を登っていきます。
画像1
画像2

5年長期宿泊学習(登山ラインOL2)

いよいよ野鳥の森,本格的な登山道に入ります。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊学習(登山ラインOL)

いよいよ登山に出発です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp