京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:50
総数:188431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

終業式

 今日は前期の終業式でした。美しい歌声の校歌から始まり,校長先生のお話を聞きました。「夏にためたパワーをしっかりと使って,後期も頑張るように!!」というお話を聞いた後,校長先生から学校全体の通知表をいただきました。挨拶の項目は,花丸をもらい,子どもたちの顔もにっこりと笑顔になっていました。しかし,廊下を走らない,言葉使いに気を付けるなどの項目はまだまだ努力が必要でした。後期も一人一人が規律ある学校生活が送れるように,友達や自分自身を大切にできるように気を付けて,さらに良い学校を目指して,全校児童で力を合わせて行きたいと思います。
 本日,通知表を持ち帰ります。頑張ったところを思いきりほめていただき,後期に努力の必要なところを少しお話していただければと思います。
 
画像1

図書委員会 読聞かせ

 図書委員会では,朝の読書の時間に各クラスに読み聞かせに行っています。今日は5年生と6年生に聞いてもらいました。どのクラスも静かに聞いてくれていました。
 声の大きさや読む速さなどに気を付けながら,読む練習をした成果がしっかりとできたでしょうか。
 読書の秋です。ご家庭でも色々な本に触れる機会を作ってみてください。
画像1画像2画像3

4年みさきの家 バス到着時刻

4年生は京都東インターを15時55分におりました。到着時刻は16時30分より少し早まりそうです。

支部陸上交流会 中止

本日石田小学校で行われる予定だった支部陸上交流会は、現在雨が降っているのと、運動場のコンディションが悪いため、中止します。

本日の登校について

ただ今、京都府南部に大雨・洪水警報が出ていますが、いつも通り、授業があります。
暴風警報が出たときは、登校を控えてください。

9月17日 相撲大会

9月17日に池田小学校で行われた相撲大会では、三年生が激戦の末、3位入賞。六年生がはたき込みの後の寄り切りで、3位入賞しました‼️。おめでとうございます‼️。他の人も良く頑張りました。
画像1

9月19日の醍醐ふれあいプラザは中止します。

昨日より延期されていた、醍醐ふれあいプラザは中止となりました。

本日の醍醐ふれあいプラザは延期します。

本日予定されていました、第26回醍醐ふれあいプラザは明日に延期されました。また、明日のこの時間に実施されるかどうかについてホームページに掲載しますので、ご覧下さい。

給食試食会

本日、給食試食会が行われました。
栄養教諭の北山先生から給食の歴史、どのように給食献立を決めているか、どのように調理が進められているかなどについてお話をしていただきました。
本日の献立は、きりぼしだいこんのさんばいず、さんまの生姜煮、すまし汁、牛乳、玄米ご飯でした。とてもおいしくいただきました。来年の給食試食会も楽しみです。
画像1
画像2

合唱部

画像1画像2画像3
 醍醐コミュニティバスイメージソング「京の四季・醍醐」の作詞・作曲をされた中川大先生や地域の方が来校され、合唱部の演奏による「京の四季・醍醐」の録画と録音をしていただきました。合唱部の児童は、歌詞の内容から醍醐の美しい四季の様子を思い浮かべ、心を込めて歌いました。中川先生から歌に込められた想いをお話していただき、改めてこの歌が大好きになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 前期終業式 ALT 安全の日 出前授業(4年) 朝鮮初級学校との交流会(3年)
10/16 全市相撲交流会
10/17 後期終業式 クラブ活動 視力検査(5・6年)
10/18 視力検査(4年) フッ化物洗口の日
10/19 視力検査(3年) 出前授業(4年)
10/20 食の指導(6年1組) 視力検査(2年) 校内研究授業(1年2組)授業のクラス以外は1時半下校予定
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp