京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:13
総数:248470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

図工展(8) 年長児の作品

 来年度,小栗栖小学校の1年生になる児童の
 保育園での作品を展示しています。
 
画像1

半日入学・入学説明会

 来年度入学予定者の子どもたちが,小栗栖小学校
 半日入学に参加しました。

 現1年生が教室まで誘導し,教室では,絵本の
 読み聞かせを行いました。

 お兄ちゃんお姉ちゃんとして頼もしい姿を見せて
 いました。

 新入生のみなさんも,少し緊張しながらも,
 楽しく活動することができ,4月の入学を心待ちに
 しているのではないでしょうか。

 新入生保護者の皆様,どうもありがとうございました。
 新年度より,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

梅の花

 まだまだ寒い日が続きます。
 しかし,立春を過ぎ,中庭の梅の木にはちらほらと
 お花が咲き始めています。

 今年度も残すところ約1か月。
 春の足音が聞こえてきました。

 
画像1

わくわくスクール

 2月のわくわくスクールです。
 いつも通り,前半は学習会を行い,
 後半はスタッフの方々と一緒に遊ぶことができました。

 山科醍醐こどもの広場のみなさまには
 毎度お世話になりまして,ありがとうございます。

 来月(3月2日)が今年度のわくわくスクールも最終回と
 なります。
 小栗栖小学校児童のみなさん,参加してくださいね。
画像1画像2

大縄発表会 2

 どのグループも,とてもいい雰囲気で,
 高学年が低学年にやさしく声をかけたり,
 後ろから『ポン』と背中を押してくれたりしていました。

 「目標に向かってがんばれた」とどのグループも
 よい振り返りができていました。

 最後に,6年生が8の字跳びを4分間行いました。
 なんと,272回という記録が出て,大きな拍手が起こりました。

 
画像1
画像2

大縄発表会

 雨天のため1日順延し,
 大縄発表会をおこないました。

 中間休みにも,練習を重ね,着実に上手になり,
 ポプラグループの団結力も高まってきました。

 本番でも4分間に跳べた数を数えながら,
 目標記録を突破しようと意気込んでいました。

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校の概要

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp