京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:248409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4・5年長期宿泊学習【4日目】8

9月2日(土)

さあ,これが海の家で食べる最後の食事です!

4日間,おいしい料理を提供して頂き,ありがとうございました!
おかげ様で,とても元気に過ごすことができました!
画像1
画像2

4・5年長期宿泊学習【4日目】7

9月2日(土)

刻一刻と,帰る時間が近づいてきます。

昨日までたっぷり活動した若狭の海に向かって,
「○○○!!」

何と言っているのかなあ?
画像1

4・5年長期宿泊学習【4日目】6

9月2日(土)

若狭塗箸が出来上がりました。

休憩時間に,みんなでアイスを食べます。

海辺で食べるおやつは最高です!
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【4日目】5

9月2日(土)

朝食の後は,「若狭塗箸」に挑戦です。
若狭塗箸は,江戸時代から続く小浜市の伝統産業の一つです。

貝,卵の殻を漆で塗り込んだものを研ぎ用ペーパーで研いで作ります。
世界でたった一つしかない自分だけの塗り箸。

完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【4日目】4

9月2日(土)

海の家での最後の朝食です。

早寝,早起き,朝ごはん。
普段の生活で大切なことがしっかりできたかな?

今日もしっかり食べて,1日の活動を支える力にしましょう!
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【4日目】3

9月2日(土)

朝食の前に,4日間を過ごした海の家の掃除をしたり荷物を整理したりします。
『来た時よりも美しく』を合言葉に,一生懸命きれいにします!
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【4日目】2

9月2日(土)

最終日の朝。
今日も,気持ちの良い風と青空です。
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【4日目】1

9月2日(土)

おはようございます!
長期宿泊学習の4日目。最終日の朝です。

今朝も時間通り,朝のつどいを行います。
海の家で一緒に過ごす他校のメンバーも変わり,新しく来られた学校と一緒につどいを行います。

最後の1日。最後まで元気に頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【3日目】24

9月1日(金)

火が少しずつ小さくなっていきます。
炎の大きさに合わせるかのように,キャンプファイヤーも終盤を迎えます。

『海の声』をみんなで歌いました。そして,この長期宿泊学習の振り返りをしました。
画像1
画像2

4・5年長期宿泊学習【3日目】23

9月1日(金)

キャンプファイヤーと言えば…
「マイムマイム」!

♪マイムマイムマイムマイム〜マイムベッサンソン〜♫
覚えていますか?

リズムに合わせて体を動かし,声を出して歌い…
楽しい時間が過ぎていきます!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 5年社会見学【カップヌードルミュージアム他】(要お弁当)
(1〜3年遠足予備日) 放課後まなび教室 部活(卓球 バレー サッカー 多種目)
11/13 委員会活動 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ) PTAバレー交歓会
11/14 放課後まなび教室  (小栗栖中学入学説明会)
11/15 学校安全の日 フッ化物洗口 放課後まなび教室 部活動(陸上)

学校の概要

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp