京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:248549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

放課後まなび教室から

 課題のあと,タブレットを使用している児童やわからないところを先生に教えてもらいながら学習している児童,集中して課題にのぞんでいる児童など様々ですが,自分なりのスタイルで進めています。
画像1
画像2
画像3

運動会係活動

 今週土曜日の運動会を目指して,各係がそのための準備をしました。

 画像は,応援団の練習風景や準備係の打ち合わせの様子です。

 各係ともがんばっています。
画像1
画像2

運動会の練習 1・2年生

 運動会に向けてがんばって練習に励んでいるところです。

 1・2年生合同で玉入れの練習を行いました。最初はダンス,そして,玉入れです。

 とっても上手に踊れるようになってきました。

 その後,玉入れの競争をしました。必死になって玉入れをしていました。

 当日が楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

日野教育キャンプ

 10月22日(土)日野教育キャンプがありました。本校からは1〜6年生児童23名が参加しました。

 楽しい企画がいっぱいでとてもよろこんでいました。

 画像は,グランドゴルフの様子です。初めての児童もいましたので地域の方に教えていただいていました。

 お昼には,カレーライスをいただき,かき氷も食べました。その後,紙飛行機や大縄をして楽しみました。

 少年補導の方々をはじめ,地域の方々には大変お世話をいただき,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室から

 本日は,部活動があるため放課後まなび教室で学習をする児童は少ないですが,自分の課題をしっかり進めていました。

 課題を終えた子どもの中には,タブレットを使ったり,読書をしたりする児童がいて少ない人数ながら様々な学習を行っていました。
画像1画像2

運動会の練習 3・4年生

 運動会に向けて3・4年生の練習風景です。

 台風の目の練習をしているところです。内側と外側の走る速度のバランスを考えながら練習をしていました。

 そのあと,ダンスの練習をしていました。徐々に上手になってきました。

画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

 運動会に向けて運動場のラインテープの整備などを教職員が行いました。

 6年生児童が中心になって,お手伝いしてくれました。

 10月29日の運動会が,気持ちよく参加できますように!

 
画像1
画像2

全校練習2

 準備体操の練習画像です。

 中間休みなどで,練習してきた準備体操をみんなでリズムに合わせて踊っている様子です。

 
画像1
画像2
画像3

全校練習1

 本日1時間目は,運動会の開会式や閉会式の全校練習を行いました。

 6年生が先頭になって,式の練習をみんなで行いました。開会宣言・はじめのことば・スローガン発表・優勝旗・準優勝盾返還や準備体操などの練習を行いました。

 10月29日の運動会本番に向けて練習している画像です。

 
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室(タブレット活用)

 放課後まなび教室でタブレットの使用が少しずつ増えてきています。

 課題のあと,さらに学習ソフトを使い,友だちと共に活用しています。

 画像は,放課後まなび教室の様子です。 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 授業開始 給食開始 5校時まで

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp