京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:248659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

秋の遠足1・2年生

 お弁当の後は,アスレチックで楽しみました。

 秋晴れの絶好の天候のなか,1・2年生が仲良く楽しんでいました。

 自分の好きな,自分ができそうなものを選んで挑戦をしていました。

 
画像1
画像2
画像3

秋の遠足1・2年生

 お弁当の時間の様子です。

 愛情たっぷりのお弁当をおいしそうに食べていました。

 お弁当はポプラグループに分かれて食べました。

 
画像1
画像2
画像3

秋の遠足1・2年生

 本日,10月12日に1・2年生は,秋の遠足に大津市比良げんき村へ行きました。

 石田駅から地下鉄で山科駅へ,JR山科駅から北小松まで乗りました。

 その後,比良げんき村まで登りました。
 
 素晴らしい環境の中で活動ができました。

 画像は,北小松駅からげんき村までの様子です。げんき村は,琵琶湖が一望できる素晴らしい景色です。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 本日,10月11日は後期の始業式がありました。

 学習や運動に励み,心豊かな人に育ってほしいものです。

 校長先生からは,目標をしっかり持って,しんどいことがあってもあきらめないでがんばること,そして,お友だちを大切にすることの話がありました。

 後期も前期同様,自分の力をしっかり発揮してめあてに向かってがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 5・6年生

 5・6年生が団体演技の練習を初めて運動場で行いました。

 体育館とは違い,運動場の砂で足が痛くてなかなかうまくいかなかったですが,みんなで気力を振り絞ってが張っていました。


画像1
画像2
画像3

昼休みの様子

 3連休後ということもあり,久しぶりに友だちと共にたのしく昼休みを楽しんでいる様子です。

 たくさんの子ども達で運動場が狭く感じました。
画像1
画像2
画像3

全市交流会 部活動バレーボール

 全市バレーボール交流会が,10月9日(日)に石田小学校体育館にて行われました。

 小栗栖小学校部活動バレーボールも交流会に参加いたしました。

 石田小学校会場には,6校の子ども達が集まりました。

 小栗栖小学校は,小栗栖宮山小学校と石田小学校と対戦をしました。

 日頃練習をしている成果をみんなで協力しながらしっかり発揮していました。

 小栗栖バレーボールチームは,スポーツで最も大切にされている礼儀正しさも光っていました。

 画像は,試合前の練習風景と実際の試合の場面です。

画像1
画像2
画像3

前期終業式

 本日,前期の終業式を行いました。
 校歌を歌った後,校長先生から「前期の振り返りを行うことの大切さ」について話されました。
 次に,前期の子ども達の学校生活の様子を振り返り,最後には,「安全・いのち」の大切さについて話されました。
 ・知らない人にはついて「いか」ない。
 ・知らない車に「の」らない。
 ・危ないと思ったら「お」おきな声を出す。
 ・その場から「す」ぐ逃げる。
 ・大人の人に「し」らせる。
 「いか・の・お・す・し」を合い言葉に「安全・いのち」を大切に生活してください。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 5・6年生

 運動会の団体演技の練習に5・6年生は,取り組んでいます。

 みんなで声をかけ合いながら何度も練習を繰り返しました。

 いまから本番が楽しみです。



画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 (タブレットを使って)

 放課後まなび教室での学習の様子です。

 宿題などの課題をさっさとすませて,タブレットで学習している児童や課題をすませ,友だちのゲームを楽しんでいる児童もいます。

 とても和やかなムードで学習をしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/13 休日参観日
11/14 代休日
11/15 就学時健康診断(新1年生)
5年以外13時30分完全下校
11/16 フッ化物洗口 ALT 放課後まなび教室
11/17 山科川駅伝
11/18 小栗栖中学校入学説明会 放課後まなび教室
11/19 PTAコーラス交歓会
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp