京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:11
総数:248661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

サマーフェスタおぐりす11開催!

 晴天の元,お楽しみのサマーフェスタが始まりました。
画像1
画像2
画像3

伏見東支部PTA人権同和研修会

画像1画像2
*6日(水)PTA人権同和研修会として小栗栖中学校スクールカウンセラーの古川秀明先生にお越しいただきました。今回は「孤独」が人に及ぼす影響を体の健康と心の健康の両面から分かり易くお話しいただきました。孤独感が強くなると,マイナス思考になり,他者を拒み,その結果益々孤独感が強くなる。なるほどとうなずけるお話の中に,子育てをしている親こそ「孤独にしてはいけない人」と力説され,「誰かに親切にしてあげること」は重要な対処方法であることを示していただきました。PTA会員の保護者の皆様にとっても有意義な研修会になりました。
(小栗栖小学校PTAが今回の研修担当をいたしました。)

「花脊山の家」その10

 まずは,手箒作りを「じんぎょもん」さんを中心に教えていただきました。材料を用意していただいて,縄のくくり方から教えていただきました。
画像1

「花脊山の家」その9

 待ちに待った広河原地区の方との交流・民泊の日です。堰源小学校では,到着したバスを満面の笑みで迎えていただき,親しげにお迎えしていただきました。体育館では,早速対面式が始まりました。
画像1

教えて考える授業,鏑木先生ご来校!

 小栗栖中学校区4校合同研修会として,鏑木教授による「教えて考える授業」の公開と講演会を開催しました。小栗栖中学校,小栗栖小学校,小栗栖宮山小学校,池田小学校の70名近くの先生方が熱心に研修をされました。
画像1
画像2
画像3

運動会2

画像1
画像2
画像3
 全力運動会の後半です。最後の全校「よさこいソーラン」まで一丸となって突っ走りました。

運動会1

画像1
画像2
画像3
 晴天の元,大運動会を開催しました。雨で練習不足気味でしたが,当日は見事に全力を出し切り,すばらしい運動会となりました。

クリーンオグリス実施

画像1
 5月30日は「ゴミゼロの日」です。小栗栖校では,5・6年生が校区のクリーン作戦を実施しました。短時間でしたが,力を合わせて取り組むことができました。

第1回 土曜教室開催

画像1
画像2
 今回の教室には,3年生以上のお友達が集まって,教頭先生から特製万華鏡作りを教えていただきました。仕組み作りでは,一つ一つの行程を順を追ってすすめていきましたが,筒の中の鏡を,正確な三角形に設置するところが一番肝心です。さて,覗いてみると不思議な世界が・・・・・

避難訓練実施

 今年第1回の避難訓練は,不審者が侵入した場合を想定して実施しました。一時避難では教室で待機避難し,不審者確保の連絡で全員が体育館に避難しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp