京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:4
総数:248417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

スチューデントシティー事前学習公開授業

 5年生が9月30日に学習する「スチューデントシティー」に向けての,事前学習を行っています。その学習の様子を参観に市内の学校の先生方が30名ほど参観に来られました。
 今日は,「仕事を選ぼう」というテーマで,仕事を選ぶときに大切なことは何かを考えて仕事を選ぶという内容の学習でした。自分の良さや特性について考えたり,それを踏まえてつきたい仕事を考えたりしました。
画像1画像2

おぐりすタイム,3年生の発表です。

画像1画像2
 おぐりすタイムの時間に,4月からがんばってきていることの発表をしました。生活向上の取組を調べて9月はじめに発表したばかりですが,グループに分かれて練習のまとめをしました。
 総合的な学習の時間,社会,理科では,がんばったことをプレゼンテーションを使って大きな声で発表しました。音楽はリコーダーでいろいろな曲を吹きました。二部合奏になった最後の曲には「音がきれいにかさなっていたと」上級生から感想が寄せられました。

地域の敬老会に参加したよ。

 本校の1・2年生,20名ほどが地域の敬老会に参加しました。運動会のときに練習した「ぽにょ」のおどりを見てもらいました。音楽が聞こえてくると,体が勝手に動き出すくらい大好きなおどりです。その後,心をこめて書いた手紙を渡しました。
画像1画像2

小栗栖小学校 土曜理科教室 「化石発見!」

 2回目の土曜教室がありました。今回は石灰岩をみがいて化石をさがそうというテーマで行いました。鉄板に粗いみがき粉(研磨粉)をまき,水をたらしてゴシゴシみがき始めました。硬い石を平らにするのは少し手間がかかります。みがき粉をだんだん細かくしていき,仕上げた石は,つるつるすべすべに磨き上げられました。
 みがいた面には,5mm〜1cmほどのフズリナの断面が見られました。フズリナは今から2億5千万年前くらいに海の中に住んでいた小さな生物で,石灰質のからをつくり体を守って暮らしていました。その生物が死んだ後,殻だけが残り,その化石などが集まって石灰岩になりました。石灰岩はセメントの材料になったり我々の暮らしに役立っています。
 2億5千万年前というと,地球上を恐竜が歩き回っていた時代よりもさらに昔です。そんな化石を手にできて,とてもうれしくなりました。
画像1画像2

醍醐ふれあいプラザでの大縄跳び連覇をめざして

画像1
 9月20日に開催される「醍醐ふれあいプラザ」での大縄跳び大会に向けて今週から練習を始めました。昨年は,154回という大記録を作り見事に優勝をしました。今年も優勝をめざして6年生を中心に練習を始めました。なかなか記録は伸びませんが,本番に強い小栗栖の子ども達です。楽しみにしています。

日曜参観 6年生

 3時間目の「外国語活動」では英語のゲームやリズムでたのしく英語を学びました。
 4時間目の「社会」では『クイズ・歴史でドン!」各班対抗の歴史クイズ大会をしました。とても盛り上がりました。
画像1
画像2

日曜参観 5年生

 3時間目の総合的な学習の時間では,9月30日に行くスチューデントシティに向けての活動をしました。仕事やお金の大切さをみんなで考えました。
画像1

日曜参観 4年生

 1時間目は野外学習で歌う歌の練習をしました。「歌の虹」がすてきで,小栗栖小学校の歌になっているところがいいです。3時間目は,自分で作った詩の発表をしました。
画像1

日曜参観 3年生

 2時間目は,体育館で,生活向上メニューの発表をしました。「はいべん」について調べたことをプレゼンにまとめて,全校のみんなの前で発表しました。大きな声でしっかりと発表できてよかったね。
 3時間目は,「国語」で漢字のへんとつくりのことを習い,班対抗で漢字のなかま集めをしました。
画像1
画像2

日曜参観 2年生

 図工で色つくりの学習をしました。絵の具を混ぜていろいろな色を作り出しました。作った色はザリガニの背景に生かすつもりです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp