京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up39
昨日:121
総数:661287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

5月17日(水)2年生遠足中止のお知らせ

 
明日17日(水)に2年生は,宝が池への遠足を予定していましたが,感染性胃腸炎で欠席・早退する子どもが増え,大事を取って24日(水)に延期することになりました。

楽しみにしていた遠足が延期になり大変残念ですが,感染拡大防止のためご理解とご協力をお願いしたいと思います。

なお,明日17日(水)は雨の日の学習の用意とお弁当をもって登校するようにしてください。よろしくお願いします。

泉いきいきセミナー

 本校では,「自らの健康状態を正しく知り(自己理解),律する力(自己管理能力)」の育成を目指し,「泉いきいきプロジェクト」と題した健康教育を実践しています。本日,その一環として,春の「泉いきいきセミナー」を実施しました。
 はじめに,井元先生から,「学校生活の充実のために大切なことの1つに,『心と体の健康』が挙げられますが,そのためには,自己管理能力が必要となります。」という話がありました。
 本日は,まさに「自己管理能力」が必要となる,「インターネットとの付き合い方」について,エンジェルズアイズから遠藤 美季先生をお招きして,貴重なお話を聞くことができました。
 生活や仕事のために必要であることも多いインターネットですが,最初は必要だから利用していたはずが,知らぬ間に依存症になってしまったり,嫌なことや辛いことがあった時期にインターネットを使い始めたことで,抜けられなくなってしまったりといったこともあるようです。ネット依存症になってしまっている人や克服した人の話,学習への影響など,実例を挙げてとても分かりやすく話をして下さりました。
 「他の過ごし方」を見付ける,外部からの働きかけ(アラームなど)を利用する,アプリを削除するなど,「心と体の健康を守りながらネットと付き合っていくことを考える」ヒントもたくさんいただきました。
 児童生徒は,話を聞く前と後で,少なからず心の変化があったことと思います。今日からは,それが行動に移すことができるよう,ご家庭でも,一度話題にしてみてください。ご協力をお願い致します。

画像1

土曜参観ありがとうございました

画像1
画像2
土曜参観当日に,春季大会3位決定戦があったハンドボール部は,男女とも見事勝利し,3位になりました。おめでとうございます。

土曜参観ありがとうございました

 足元の悪い中,土曜参観にお越しいただきありがとうございました。東学舎にはのべ180名を超える保護者の方々にお越しいただきました。
 各教科授業・道徳・泉いきいきセミナー・学級懇談会・学年懇談会・部活動懇談会等大変盛りだくさんの一日でしたが,日頃の活動の一端をご覧いただけたと思っております。

 早朝よりお越しいただきありがとうございました。
 なお,15日(月)は代日休業日となります。よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

学級閉鎖のお知らせ<1年3組>

 本日,下痢,嘔吐を伴う感染性胃腸炎により本校1年3組の子どもの欠席者及び早退者が急に増え,9名となりました。子どもの感染予防のため,5月13日(土)を学級閉鎖とし,1年3組の「土曜参観」を中止といたします。

 16日(火)から通常通り授業を再開する予定です。保護者の皆様には下記の点にご留意いただき,ご家庭での子どもの健康管理等をお願いいたします。

*留意していただくこと

○ 感染性胃腸炎の症状は,主に下痢,嘔吐,腹痛,悪心等であるため,子どもにこのような症状がある場合は早めに医療機関に受診してください。

○ 感染性胃腸炎の予防については,手洗い(石鹸等で十分に),うがいの励行,十分な睡眠と栄養をとるようにして,体調を良好に保つようにしてください。

○ ご家庭で嘔吐物や下痢便を処理する場合は,マスク,使い捨て手袋を使用の上,塩素系消毒液※1で消毒を行い,感染予防に努めてください。
  ※1 500mlペットボトルの水に,ペットボトルのキャップ2杯分の台所用塩素系漂白剤を入れて混和する。
 
○ 健康管理のため,不要・不急の外出はできる限り控えさせてください。

○ 健康観察時に,上記等の新たな症状がみられる場合は,学校にご連絡ください。

 連絡先 東山泉小中学校 西学舎   532−0377

6年社会見学(奈良方面)3

画像1
帰る途中です。しっかりと見学,ウォークラリーを頑張りました。少しお疲れの模様ですね。15時35分に東福寺駅着,16時に西学舎解散予定です。

6年社会見学(奈良方面)2

画像1
チェックポイントでシールをもらい,ウォークラリーをしています。奈良公園では,みんなお待ちかねの昼食時間です。

6年社会見学(奈良方面)

雨が心配された6年生の社会見学,奈良方面は雨も止んでいるようでいるようです。元気に見学・活動をしています。東大寺を見学した後,班ごとにウォークラリーを行っています。

画像1

春季大会 卓球(団体&個人)

5月4日に行われた卓球個人戦で,8年生ながら酒井さんがベスト8に進出しました。夏季大会では,ベスト4,優勝を目ざして頑張ってください。
画像1

ハンドボール部男女ベスト4!

5月6日(土)に準々決勝・準決勝がありました。男女とも準決勝に進出し,ベスト4という結果になりました。男子準々決勝では,東山中と対戦し延長の末勝利を勝ち取りました。準決勝では,四条中と対戦し大接戦になり,1点差で負けるという悔しい結果になりました。女子も,準々決勝で桂川中に勝利しましたが,続く準決勝では四条中学校に負けてしまいました。男女とも,13日(土)に3位決定戦が横大路体育館で行われます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/24 1組 支部合同遠足
10/27 研究報告会

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

研究報告会関係

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp