京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:72
総数:661819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

算数の授業(4年生)

画像1画像2
4年生の算数は最初,角の大きさについて学習します。
今日は,開くおうぎを作って,角に対する興味を広げました。
開くおうぎを上手に作ることができました。

学年集会・国語・集団下校(1年)

画像1画像2画像3
1年生は今日も元気いっぱい!
学年集会では,お世話になる先生方のお話を聞いたり,学年のみんなで「かもつれっしゃ」をしたりしました。
国語の学習では,自分のお名前を書いたり,教科書を開いて音読の練習をしたりしました。
帰りは集団下校。左右をよく見て,みんなで安全に帰ります。
今日も1日がんばったね!

漢字の学習(5年生)

画像1画像2
□にはどんな漢字が入るのか一生懸命考えていました。
みんなができたら,みんなで力を合わせて答え合わせをしました。
これからも自分たちで学習を進める力を高めていけるといいです。

スマイルアゲイン(1組)

画像1
1組では下校前に「スマイルアゲイン」の歌を歌いました。
みんな元気に歌う姿が見られました。
元気いっぱいがんばっていきたいです!!

伝統を受け継ぎ・・・・

 月輪中学校の創立十周年を記念して植えられたという月中桜が,東山泉小中学校に受け継がれ今年もきれいに花を咲かせました。
 先日の嵐のような雨と風で多くの花びらが散ってしまい,遅咲きの枝垂桜がこれからピークを迎えようとしています。東学舎の校内いたるところでお花見ができますし,現に観光客の方々も校門のところで足を止めて記念撮影をされている姿をよく見かけます。
 京都タワーをバックにした夜景もきれいで,特に今年はいろいろな色にライトアップされたタワーとのコントラストが美しかったです。
 今年はもう見納めになりますが,来年もまた,きれいに東学舎を彩ってくれることを楽しみにしています。
画像1

入学式

画像1画像2画像3
本日11時より,西学舎体育館にて入学式が挙行されました。

ビシッときめたピカピカの新1年生86名は,教室に入ると少し緊張した表情。
でも入学式ではしっかりとお話を聞くこともでき,校長先生とは
「こうつうあんぜん」「あいさつ」「かんがえる」の3つの約束をしました。
お迎えの言葉の時には,2年生の上手な演奏や歌に,大きな拍手を送っていました。

教室では,担任の先生から名前を呼ばれると元気よく手を上げて返事をすることができました。

来賓・地域の皆様,本日はお足元の悪い中たくさんのご参加をありがとうございました。
9年間を通して,教職員一同子ども達に生きる力を育んでまいります。
ご協力をよろしくお願いいたします。

朝の会

画像1
5年生は早速自分たちで朝の会をしているクラスもありました。
大きな声でしっかりあいさつする姿。さすが,西学舎の最高学年です!!

スタート

画像1画像2
今日は登校してきて,自分の教室に入り,早速新しい学年での生活が始まりました。
昨年までの生活を生かして,すぐに朝の用意を済ませていました。今日は雨で外で遊ぶことはできませんでしたが,予鈴が鳴るとすぐに教室に入り,朝の学習を進めていました。どの学年も静かに読書をする様子が見られました。

1年生を迎えるために・・・

画像1画像2画像3
入学式を明日に控え,2年生と5年生は準備に大奮闘!

2年生は明日からはいよいよ先輩になります。
体育館中に響き渡る大きな声で,お迎えの言葉の練習はバッチリです。

5年生は1年生の教室の飾りつけと大掃除です。
ぴかぴかの1年生を迎えるのは,ピカピカの学校。
ファーストステージの最高学年として,自分たちで考えて分担し
テキパキと動いてくれていました。

みんなで待ってるよ,1年生!

学級開き

画像1画像2画像3
着任式・始業式の後は,新しい教室に入り,学級開きです。
新しいクラスで担任の先生の話を一生懸命聞く子どもたちの様子が見られました。
教科書も新しくなり,新たな学習に胸を弾ませているようでした。
休み時間には友だちと楽しく話したり,元気に中庭や運動場で遊んでいました。
昨年に引き続き,保護者の皆様のご協力・ご支援,よろしくお願い致します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/18 代休(9年)
遠足(1・2・3年)
5/19 一週間前部活停止(東学舎)
5/21 土曜参観
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp