京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:97
総数:661815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

離任・退職される方々からのメッセージ

画像1
 離任・退職される方々からのメッセージを紹介します。 

 短い期間でしたがありがとうございました。これからも科学の楽しさを追求したいと思います。みなさんもいつまでも科学の世界に親しんでいただけたらと思います。
    奥田 陽一郎

 月輪中,東山泉小中のみなさん,おかげさまでまたひとつ成長させていただきました。すべてのみなさまとの出逢いに感謝いたします。次の場所でも,みんなのためにがんばります。
    藤本 裕之

 新型コロナウイルスの影響で,みなさんとゆっくりお話できないままのお別れとなってしまい,とても残念です。でもこの時期は『健康の真の価値』に気づくことが出来たのではないでしょうか?“まずは体調でしょ!”を合言葉に,健康でいきいき充実した学校生活を送ってください。月中ラストイヤーから丸7年。本当にありがとうございました。
    河野 玲子

 こんなに離れがたい気持ちになるとは,1年前は思ってもみませんでした。与えてもらってばかりでした。ありがとう。みんなの姿を励みに,次の場所に進みます。
    古屋 寛生

 4年ぶりに東山泉小中学校へ帰ってきて,また離任します。毎年「もみじ窯元まつり」に来るので,また会えるかな?あなたしかできないことを見つけてくださいね。
    青戸 律子

 好きな言葉Smiles(スマイルズ) bring(ブリング) happiness(ハピネス). 「笑顔は幸せを呼ぶ」
《悲しいことや辛いことがあったら、いつにもまして、笑ってごらん。悲しいことや辛いことのほうから逃げていくから》
    前田信子

  一年間ありがとうございました。皆さんといっしょにたくさんのことを学ばしてもらいました。またよろしくお願いします。
    片山 達貴

 2年間,楽しく音楽の授業ができて,本当に幸せでした。
もっともっと,みんなと一緒に歌いたかったです。
心を残しつつ…
ありがとう。
    池上 尚子

 先生は,休み時間に中庭でみんなが相撲をしている様子を見るのが好きでした。4月から新しい仲間と,もっといいクラス,もっといい学校を作っていって下さい。保護者の皆様,地域の皆様,至らないことも多かったですが,たくさん支えていただき,本当にありがとうございました。     
    栗林 雅幸

 東山泉が開校してからの6年間,みなさんに出会い,共に日々を過ごすことができました。心から感謝しています。ありがとうございました。
    西村 いずみ

 『いろいろな考えを受け入れるやわらかい心,人に流されず自分で判断できる強い心をもった優しい人になってください。』大すきなみんなとの別れはとても辛いですが,またどこかで,お互い成長した姿で会えることを楽しみにしています。幸せな毎日をありがとうございました。
    谷口 真由

 東山泉のゴールは9年です。この9年間で友達とつながり,学ぶことをあきらめない。そんなたくましい学び手になってください。あだち先生の好きな言葉です。
あ・・・ありがとう!感謝をもって。
だ・・・大丈夫!自信をもって!
ち・・・チャレンジ。勇気をもって!
ありがとうございました!
     足立 悠介

 短い間でしたが,本当にありがとうございました。一緒に勉強したり,休み時間に笑ったりした時間は,とても大切な宝物です。またいつか,みなさんと元気な姿で会えることを楽しみにしています。
     土田 真夕

 開校から6年間,みなさんのとても元気な「いただきます」「ごちそうさま」の声を聴きながら毎日とても楽しく給食を作ることができました。これからも,おいしい給食をしっかり食べて丈夫なからだを作ってくださいね。
     並河 文子

 東山泉で最後の6年間を過ごさせていただきました。皆さまのご健康と益々のご活躍をお祈りしています。
ありがとうございました。
     藤井 和子


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

研究報告会関係

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

小中一貫教育構想図等

部活動予定

全国学力学習状況調査の結果

部活動

新型コロナウィルス対応

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp