京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:94
総数:388803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

1年生・やまびこ学級 春の校外学習

画像1
良い天気になりました。今から出発です!

5月7日(火)の給食〜フルーツ寒天〜

画像1
献立は、麦ごはん・平天の煮つけ・ほうれん草とじゃこのいためもの・フルーツ寒天・牛乳でした。

フルーツ寒天は、食器の中でだんだん固まる不思議なデザートです。平天を初めて食べる一年生は、「ナゲットかなぁ…」とドキドキした様子でしたが、ごはんと一緒に食べると、「また食べたい!」とうれしそうな様子でした。

☆子どもの感想より☆
・フルーツ寒天はとってもおいしかったです。かたまったときにはプルンプルンしていておいしかったです。あとからかたまるという仕組みもおもしろかったです。(4年生)
・ほうれん草とじゃこのいためものは、ほうれん草に味がしみていて、おいしかったです。(5年生)

5月2日(木)の給食〜ふわふわのバターうずまきパン〜

画像1
献立は、バターうずまきパン・ポークビーンズ・小松菜のソテー・チーズ・牛乳でした。

給食には、7種類のパンが登場しますが、「バターうずまきパン」は人気です。チーズは苦手な人もいましたが、「パンと食べるとおいしいよ!」「ポークビーンズと合うかも!」とくふうして食べていました。

☆子どもの感想より☆
・ポークビーンズのお肉がおいしくて、パンと合いました。(6年生)
・バターうずまきパンがふわふわでおいしかったです。(5年生)
・クツクツコトコトにてくれたポークビーンズがおいしかったです。小松菜はシャキシャキでした。(4年生)

4月30日(火)の給食

画像1
献立は、麦ごはん、牛乳、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムルでした。

「ほうれん草ともやしのいためナムル」は、さとう・しょうゆ・米酢で味付けをしていて、さっぱりと暖かい時期でも食べやすい人気献立です。

先週から、ランチルーム給食が始まっています。
楽しい雰囲気の中で、もりもり給食を食べていました。

4月参観・懇談会

25日、26日は、新しい学年になって初めての参観・懇談会でした。多くの保護者の方々に来校いただき、子ども達の様子を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

4月22日(月)の給食〜感想コーナー新登場!〜

画像1画像2
献立は、麦ごはん・あげたま煮・だいこん葉のごまいため・牛乳でした。

今年度から、給食の感想を入れる「きゅうしょくのかんそうコーナー」が新登場しています。さっそく毎日たくさんの感想が届いています。すてきな感想ばかりなので、ホームページでも紹介します!!

☆子どもの感想より☆
・あげたまには、たまごがふわふわでした。だいこん葉のごまいためはしゃきしゃきして最高でした。(4年生)
・あげたまにのたまごがおいしかったです。むぎごはんの食感がおもしろかったです。(5年生)
・おかずがごはんに合って食べやすかったです。あげたまにがやわらかくておいしかったです。(6年生)

4月18日(木)の給食〜チキンカレー〜

画像1
献立は、麦ごはん、チキンカレー、ひじきのソテー、牛乳でした。
今年度はじめてのカレーを、給食前から楽しみにしている様子でした。

☆子どもの感想より☆
・今日のきゅうしょくがぜんぶおいしかったです。(4年生)
・チキンカレーは、具材がとてもやわらかくておいしかったです(6年生)

行事献立「入学祝」

画像1
4月16日(火)の給食は、小型コッペパン、スパゲティのミートソース煮、ほうれんそうのソテー、りんごゼリー、牛乳でした。

1年生の入学をお祝いする入学祝の行事献立でした。スパゲティのミートソース煮は、牛ひき肉と野菜をじっくり煮込んでミートソースを作りました。
「おいしい!」と1年生から6年生まで大人気でした。

令和6年度入学式

画像1
 令和6年度入学式を行いました。暖かな日差しの中、桜も満開となり、新一年生を迎えてくれています。
 1年生の皆さん、竹田小学校へようこそ!これからの学校生活を一緒に楽しんでいきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp