京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:332
総数:389928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

休日参観7

画像1画像2
6年 社会『武士の世の中へ』
鎌倉幕府がどのようにして元軍と戦い,その後どうなっていったかを調べました。

休日参観6

画像1画像2
5年 道徳『いつも正しく』
自分の好き嫌いの感情や利害にとらわれず,公平公正にふるまうことの大切さについて考えました。

休日参観5

画像1画像2
4年い組 道徳『ヒキガエルとロバ』
登場人物の心情の変化を考え,生命を大切にすることについて考えました。
4年ろ組 体育『走り高とび』
助走と踏切を意識して,記録に挑みました。

休日参観4

画像1画像2
3年 体育『ドッジボール』
資料「ドッジボール」を読んで,友達の言動について話し合いました。

休日参観3

画像1画像2
2年 音楽『音のたかさのちがいをかんじとろう』
歌ったり鍵盤ハーモニカを弾いたりしながら,音の高さを覚えました。

休日参観2

画像1
やまびこ学級 道徳『友達の話を聞こう』
聞く時の姿勢や態度に気をつけて聞きました。

休日参観1

画像1画像2
お暑い中,たくさんの御参観,ありがとうございます。

1年 道徳『はしのうえのおおかみ』
親切にすることの大切さを、お話を聞いて学びました。

朝なわ週間です

6月13日(月)から17日(金)までは,朝なわ週間です。
朝の5分間に学級で大縄にチャレンジします。
昨日は雨のため,今日から開始です。みんなで声を合わせて跳んでいました。
学級をはじめ,「みんなで一つのものをつくりあげる」取組みとなっています。
画像1

「むかしのあそび」がありました

6月12日(日)体育振興会によるふれあい活動として「むかしのあそび」が竹田小学校体育館でありました。
自分でデザインした用紙で紙飛行機を折りました。
いろいろなかたちの紙飛行機があり,地域の方に教えていただきながらたのしく過ごすことができました。
事前の準備等も含め,ありがとうございました。
画像1
画像2

6月の児童集会

 6月の児童集会では,今月のキズナ学習「障害のある人に関わる話」についてのキズナスイッチがありました。パラリンピックの話をきっかけに今月のキズナ学習で,いろいろ学習していきましょう。
 次に夏の「わくわくプラン」について長年竹田小学校にいる『ガイコツ先生』からポイントや今からできる準備等についてアドバイスがありました。
 最後にたてわりグループで次回のたてわり遊びで遊ぶ内容を相談しました。たてわり遊びは6月15日の予定です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 授業・給食終了 希望懇談
7/25 夏季休業(〜8月24日)
7/27 6年全市水泳記録会
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp