京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:79
総数:388635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

1月25日の給食

画像1
今日の給食は、お正月料理の「煮しめ」「ごまめ」と「かきたま汁」でした。
1年生が書いてくれたお手紙が給食室に届きました。
「きょうは、ごまめとかきたまじるでしたね。かきたまじるは、たまごがいっぱいで、とてもおいしかったです。ごまめは、あたまがにがくて、でも、にがいのがすきになりました。」

1月23日の給食

今日の給食は、牛肉のしぐれ煮とほうれん草のおかか煮、黒豆でした。
黒豆を甘煮にして給食に出すのは初めてでした。市販の黒豆よりもかなり甘さ控えめですが、大粒でやわらかく、おいしい黒豆でした。今日は、竹田幼稚園・改進保育所と1年生が交流をして、給食も一緒に食べました。1年生も幼稚園・保育所の子どもたちも「おいしい!」と食べていました。(写真は給食後のブラッシングタイムの様子)
画像1画像2

1・2年生の下駄箱

画像1画像2
いつも一年生の学びの先生が季節ごとに花を飾ってくれています。

今回は「ペンタス」です。
アカネ科の多年草です。

ペンタ(”5”という意味)に由来しており、花びらが星形に5つに裂けているのでこの名前が付きました。

廊下は安全に

画像1
廊下は走ると危ないですから,おだやかな気持ちで歩きましょう

理科室前の掲示物

画像1画像2
小西先生が,5・6年生でノートの書き方の上手な子を見本として,掲示しています。

さわやかタイム

朝のさわやかなひととき,
1人ひとり好きな本をじっくりと読んでいます。
1年生は,読み聞かせを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

1月12日 朝休みの様子

画像1画像2
今朝は,昨晩降った雪がグランドにうっすら残っていました。
日陰に残っている雪を集めている子どもたちもいました。

空気が澄んで,とても気持ちの良い朝でした。

学習会

画像1画像2
久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができました。
冬休みの出来事を楽しそうに語っていました。
自主学習を進めたり,お正月の遊びをしたりしました。

体育館がピカピカに

画像1
いつも体育館を使っているバレーボールチームが,年末にお礼にと体育館のWAXがけをしてくれました。

おかげで体育館がとても綺麗です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 ほっこり子育て広場10時45分から
3/14 SOC閉講式 クラブ PTA総会
3/16 6年生を送る会

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp