京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:68
総数:389203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

くすのきキャンプに向けて

画像1画像2
本日午後から行うくすのきキャンプに向けて,職員で最終準備をしています。

グランドにはテントが20張張られ,夏休みらしい雰囲気に学校はなっています。

職員紹介

画像1画像2
職員室の入り口近くにある,掲示板に職員の写真を掲示しています。

7月6日 一日早い七夕献立でした

画像1画像2
 今日は、一日早いですが、七夕献立でした。天の川に見立てた「そうめん」と星に見立てた「オクラ」が入った「七夕そうめん」と、「こぎつねちらし」、「だいこん葉のごま炒め」を食べました。削り節と昆布でとっただしと鶏肉から、うま味が出ていて、子どもたちはおいしそうに食べていました。こぎつねちらしは、具をごはんに自分で混ぜる「セルフまぜごはん」です。人気メニューだったので、ランチルームで食べていた2年生も、いつもより早く食べられました。

七夕

画像1
保護者の方から笹をたくさんいただきました。
そこで,各クラスの前に短冊に願いを書いた七夕かざりをしています。

竹田の職員も願いを書いたものを玄関前に飾っています。




ちなみに,校長先生と教頭先生の願いはこれでした↓
画像2

6月29日の給食 地産地消 伏見とうがらし

画像1
 今日の献立は、「さばの竜田揚げ」と、京都でとれた伏見とうがらしを使った「伏見とうがらしとじゃこの炒め煮」「すまし汁」でした。
一人一株、伏見とうがらしを育てている6年生は、朝から「伏見とうがらしとじゃこの炒め煮」を食べるのを楽しみにしていました。
ランチルームで食べていた4年生からは、「苦い〜」「辛いのがあった!」と言う声も聞かれましたが、地産地消の伏見とうがらしをよく味わって食べました。
すまし汁には、みょうがが入っていました。少量ですが、しゃきしゃきとした歯ごたえと香りを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 やまびこ校外活動(植物園)
2/10 漢字検定 家庭教育学級10時〜
2/13 豆つかみ大会(低学年)

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp