京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:72
総数:388248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

SOCアート教室

画像1画像2
SOCアート教室で活動している成果として、
作品を飾るギャラリーを新設しました。
現在、二つの作品を見ていただけます。
一つ目は、地域にある「安楽寿院」の風景を写生した絵画です。
二つ目は、思い思い物を形にした焼き物です。
ギャラリーは、学校の玄関にあります。
御来校の際は、ぜひ御覧ください。

夏休み明け初日の登校

8月26日から夏休み明けの授業を開始しました。子どもたち元気に登校してきました。校門ではPTAの本部の方もあいさつをして子どもたちを迎えてくださいました。
画像1画像2画像3

夏休み学習会

8月24日と25日に夏休み学習会を行いました。たくさんの子どもたちが参加し,26日からの授業開始に向けて学習のペースを戻していました。
画像1画像2画像3

わくわくプラン相談会

画像1画像2
8月23日に3回目のわくわくプラン相談会を行いました。

うさぎ

グラウンドの端にある飼育小屋には,たくさんのウサギがいます。夏休みの間も飼育委員の児童が順番に世話をしています。暑さに負けず,元気に過ごしています。
画像1画像2画像3

わくわくプラン相談会2−2

8月19日【木】に第2回目のわくわくプラン相談会を行いました。実験や観察で悩んでいることや気になることなどを知るために,たくさんの子どもたちが参加しました。くすのきサロンだけではなく,会議室でも行いました。
画像1画像2

わくわくプラン相談会2

画像1画像2
8月19日【木】に第2回目のわくわくプラン相談会を行いました。実験や観察で悩んでいることや気になることなどを知るために,たくさんの子どもたちが参加しました。

カメハメラグーン

画像1
体育館横にカメがいます。現在6匹のカメたちが元気に過ごしています。

造形砂場

画像1画像2
運動場のはし,総合遊具と鉄棒の間に造形砂場を作っています。夏休み明け,子どもたちが思い切り遊ぶ姿が待ち遠しいです。

水泳学習最終日です

画像1
8月6日,今日で今年度のプールは最後でした。

たくさんプールに参加して,真っ黒に日焼けした子どもたちがたくさんいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 縦割り週間 中間マラソン
2/15 中間マラソン
2/16 持久走記録会 クラブ(3年見学)
2/17 持久走記録会予備日
2/18 新一年体験入学 縦割り遊び

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp