京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:240
総数:605173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

「ふれあいトーク勧修中」を行いました

地域の方々の協力のもと、「ふれあいトーク」を行いました。今年度で5回目となります。
その中で、2年生が地域の方々とチャレンジ体験の話を中心に約45分間のトークをしました。生徒の生き生きとした表情と、地域の方々が聞いていただく時のやさしい表情が織り交ざって、素晴らしいトークになり、2年生にとって、良い経験となったと思います。
ご協力を感謝するとともに、来年度も実施しますので、たくさんのご参加をお願いします。

画像1
画像2
画像3

11月あいさつ運動

秋がいつの間にか通り過ぎ冬が突然やってきた感じがする肌寒い中、あいさつ運動がPTA・生徒会で行われました。
寒いせいか、登校してくる生徒が少しうつむき加減で、あいさつの声が少し小さくなった気がします。
寒さに負けず大きな声であいさつをして、気持ちよく1日のスタートを切ってほしいですね。
画像1画像2

ふるさとの川 クリーンアクション

画像1画像2画像3
天候が危ぶまれましたが、予定通りクリーンアクションが地生連主催で行われました。
総勢180名ほどの参加で、約1時間の清掃活動でしたが、たくさんのゴミを拾い集めていただきました。
ご参加ありがとうございました。

10月あいさつ運動

雨の中、PTAの方と生徒会であいさつ運動をしました。
傘をさしていると、声が響かないのが残念ですが、どの生徒も大きな挨拶をしてくれました。
画像1画像2画像3

あいさつ運動

画像1画像2画像3
あいさつ運動を行いました。
生徒会やPTAの皆さんでが登校してくる生徒に「おはようございます」と大きな声で声かけをしてくれました。
朝のあいさつとともに、夏の暑さも少しおさまり、清々しい朝になりました。

音楽の夕べ

画像1
画像2
画像3
20日午後5時から体育館で音楽の夕べが行われました。
小野小3年生有志による「合唱・ダンス」、勧修小和太鼓部による「太鼓・お囃子」、勧修中吹奏楽部による「吹奏楽」で、約400名近く集まっていただいた地域の皆さんとともに楽しみました。

PTAパトロール

画像1画像2画像3
PTA主催で勧修中学校区のパトロールを19:30から行いました。
PTA役員を中心に、教職員や山科署からも参加があり、総勢40名を超えました。小野方面・西野山方面・東野方面に3班に分け、約1時間のパトロールでした。
暑い夜でしたが、生徒のためにありがとうございました。

7月あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
PTA役員と生徒会を中心にあいさつ運動を行いました。
「おはようございます」の大きな声が響いていました。

6月あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
朝8時から、生徒会とPTA役員さんと一緒にあいさつ運動をしました。
「おはようございます」の声掛けに、「おはようございます」の大きな声での返答は本当に清々しいものです。

PTAスポーツ交流会

画像1画像2
PTAスポーツ交流会が行われました。ソフトバレーボールでした。保護者と教職員合わせて約30名ほどの参加になりました。1時間半ほどのできごとでしたが、どの方もけがもなく、疲れが心地よい、とても楽しいひと時になりました。来年度もたくさんの参加をお待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp