京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/09/19
本日:count up6
昨日:12
総数:161844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


暑い毎日が続きます  熱中症に気をつけてください

赦免地踊のおけいこ3

9月8日(日)
今日は、三回目の赦免地踊のおけいこです。
みんな、歩く様子も少しずつ身についてきました。

「しおくみ」という踊りのおけいこでしたが、おけを左右に振ったり
左手から右手に持ち替えたりするのがむずかしかったようです。
「毎年、ここがむずかしいところですね。」と
指導の先生もおっしゃっていました。
画像1

田んぼの様子1 (9月)

 9月6日(金)
 
 9月に入ってから,雨の日が続きます。
 8月の気温37度という猛暑が,随分前のことのように思えます。

 6日の金曜日は,久しぶりに良いお天気になりました。
 田んぼの稲穂も8月のカラッとした良い天候が続いたおかげで,
『今年はたくさん実をつけているから,稲穂の頭がよく下がってるよ』
と,地域の方から教えていただきました。

 また8月の良い天気のおかげで,稲刈りも9月末にはできそうです。

 暑かったけれども,よいお天気のおかげでたくさんの収穫が得られる事。
 雨がたくさん降ってくれるから,作物が育つ事。

 自然と共に生きていること。
画像1
画像2

赦免地踊のおけいこ2

画像1
9月1日(日)
 今日は,二回目のおけいこです。
 「花道のおどり」を練習しました。
手の動きをつけながら,まわるところがむずかしかったようです。

「4・5年生は覚えるのがはやいね。」と
ほめていただきました。

8月 建設委員会

画像1画像2
 8月29日(木) 午後8時30分〜
 
 8月の建設委員会が開催されました。
 校舎建設も順調に進行しており,全体の姿が少しずつ現れてきました。
 そこで
  ・校舎見学会開催にあたり事前の打ち合わせ
  ・建設委員会各部会の役割分担
等について,協議しました。

 みんなで力を合わせて取組み,完成時の子どもたちの笑顔を楽しみに
がんばりましょう!
 

8月 放課後まなび教室 スタッフ会議

 8月29日(木) 午後4時30分〜

 前期後半学習開始日から1週間がたちました。
 放課後まなび教室のスタッフ会議を行いました。
 9月14日(土)に実施されます修学院中学校「一乗寺バザー」出店に
ついてです。

 まなび教室の子どもたちと一緒に製作できるものとして,
  ・におい袋の袋作り
  ・竹ポックリのひも編み 等が提案されました。

 また先生方から,ゼラニウムやカランコエ等のポット苗もご提供いただ
けることになりました。

 「八瀬小学校の品物は,いいね!」と言われるようにしたいとみなさん
とても意欲的な会議をしていただき,うれしく思います。

 スタッフの先生方,よろしくお願いいたします。
画像1画像2

赦免地踊のおけいこ

画像1画像2
8月25日(日)
 郷土文化保存会の方々のご指導により,ことしも無形文化財 八瀬赦免地踊のおけいこが始まりました。
 今年から5年生女子が中心になりました。
 はじめてのおけいこでしたが,手のあげ方・足の運び方など熱心に練習していました。 これから10月13日(日)の本番までの期間,日曜日に練習を行います。


 この赦免地踊は宝永4年(1707年)に比叡山と八瀬村との間に結界論争が起こった際,時の老中秋元但馬守が,八瀬村に有利な裁決を行ったことから,村の人々が但馬守に感謝して秋元神社を建立し,踊りを奉納したのが始まりと伝えられています。

畑のようす(8月)

 8月7日(水)

 畑には ナスビとシシトウ,万願寺トウガラシを植えています。
 シシトウ,ナスビも少し実がつき始めました。
 
 晴れた日が続くと土が乾きすぎないように雨が降ってほしいと
思いますし,雨が降り続くと成長が滞らないかと心配になります。

 地域の方々の栽培の仕方を見ていると,とても合理的で見事で
す。
 植物の特徴をよく捉えた栽培法,お天気を見越した作業,季節
感を肌で感じた植え付けや収穫。

 自然を相手にうまく付き合っているんだとつくづく感心します。
 
画像1
画像2

田んぼのようす(8月)

画像1
画像2
 8月7日(水)

 8月の田んぼです。
 今年は,カルガモ親子の姿を見ませんでした。
 8月に入り,イネの花が咲きました。撮影した日は,天気も良く
空気もカラッと乾燥した日でした。

 わかりづらいかもしれませんが,下の画像には稲の花からおしべ
が飛び出しています。
 おしべの袋が割れるとたくさんの花粉が,飛び出し,そのままイ
ネの花の下にあるめしべに花粉が落ちて,受粉します。
 その後,1か月ほどするとお米が実ってきます。

 空気のカラッと乾燥した日だと,花粉がサラサラとめしべに落ち
ていきます。
 湿度の高い日には,花粉がサラサラとしないので,受粉がうまく
いかないこともあります。

 お米は,よいお天気で空気がカラッとした日が続かないと,たく
さん収穫できないんですね。

左北支部PTAバレーボール交歓会

画像1画像2
8月3日(土)
大原学院体育館において,「左北支部PTAバレーボール交歓会」が
開催されました。体育館に2面コートをとり,
アタック・フェイント・レシーブと熱いゲームがくりひろげられました。

八瀬小学校PTAチームも,新体育館で練習してきた成果を
存分に発揮していました。

八瀬史跡たんけんたい

画像1画像2画像3
7月28日(日)午後1時30分

“八瀬史跡たんけんたい”として,天満宮から御所谷までの山道を散策しました。
今回は八瀬自治連合会の主催によるもので,保護者の参加も多く見られました。
途中,急斜面にはロープを張ったり,クマ対策に先発隊が,歩いたりと,
準備万端で運営いただきました。

参加した小学生たちは,
御所谷の石碑について説明を聞いたり,
天満宮に関するクイズに挑戦したりしました。
宝探しのように問題を探すところが楽しかったようです。

お世話いただいた地元の皆様のおかげで,
子どもたちが,地域について深く知る良い機会となりました。

ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 半日入学・入学説明会
学習
2/10 ICTサポート
2/12 全校合唱
2/13 ICTサポート
特別活動
2/10 クラブ活動4・5・6年
PTA・地域
2/8 新校舎竣工式(10:30〜)・祝賀会(12:30〜) ※児童は8:30登校です
2/12 校舎建設委員会 お披露目部会
PTAコーラス練習
2/14 校舎建設委員会 お披露目会前日準備

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校からのお願い

学校における非常措置

学校評価

教員公募

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp