京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/09/19
本日:count up6
昨日:12
総数:161844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


暑い毎日が続きます  熱中症に気をつけてください

11月の校舎建設委員会開催

画像1画像2
11月27日(水)
新校舎の完成まで,いよいよあと2ヶ月ほどになりました。
今回の建設委員会では,建設工事の現在の進捗状況の報告がありました。
只今,内装工事に取り掛かっていますが,壁やタイルの色等についても決定しています。

また,竣工式や祝賀会,お披露目会,通学路,清掃等の部会に分かれて現在具体的に取り組んでいますが,それぞれの部会から報告もありました。
各部会では新校舎の完成に向けて,さらに検討を進めていきます,



11月 畑のようす

 11月11日(月)

 八瀬の山里も朝夕の冷え込みが,肌寒く感じるようになってきました。
 まだ紅葉には,早いようです。
 
 地域の方にお借りしている畑では,ダイコンが少し大きくなってきました。
 夏野菜に比べると水やり等の世話があまりかからない作物です。

 冬休みまでには,「大きなカブ」のお話のように子どもたちが,
 『うんとこしょ』,『どっこいしょ』っと,引っこ抜いてくれるほど,大き
 く育ってくれることを願っています。
画像1
画像2

ふれあいお茶会in宝ヶ池

11月9日(土)
 紅葉の美しい宝ヶ池子どもの楽園で
「左京子どもふれあいカーニバル」が開かれました。
八瀬地域女性会の方々が,「ふれあいお茶会in宝ヶ池」として
お茶の接待をされました。
 八瀬小学校の子どもたちも,女性会の方に作法を教えていただきながら
お運びのお手伝いをしました。
初めのうちは緊張もありましたがしだいに慣れて,
袱紗を手にあいさつもしっかりできるようになりました。
画像1
画像2

校舎建設委員会「清掃部会」開催

画像1
11月8日(金)
新校舎完成に伴う清掃方法についての話し合いがもたれました。
会議には,校舎建設委員,学校運営協議会・地域・PTA・教職員,それぞれの清掃担当者が参加し,清掃方法や役割分担等を話し合いました。
いろいろなご意見を整理して,次回清掃部会に提案されます。

学校運営協議会開催

画像1
10月25日(金)

学校運営協議会が開催されました。
今回は,
・前期の教育活動について
・前期学校評価について
・新校舎建設について
話し合いを持ちました。

基本的な生活習慣については,子どもたちはあいさつもきちんとできるし,学校でも家庭でもしっかりと指導されている,というご意見をいただきました。
読書については,新校舎建設を機会に,図書環境整備を進め,興味をそそる図書を購入して,展示のレイアウトも工夫したらどうか,というご意見をいただきました。
また,小さいころから,「八瀬の子」としての意識付けをしていくことも大切だというご意見もいただきました。

たくさんのご意見をいただきましたので,これからの八瀬教育に生かしていきたいと考えています。

10月の校舎建設委員会開催

画像1画像2
10月16日(水)

新校舎の竣工まで約3ヶ月となりました。
進捗状況の説明もあり,いよいよ工事の方も終盤にかかります。

外装工事と並行して内装工事にも着手しますと,作業員の人数も増し,
これまでの駐車スペースだけでは足りなくなります。
日曜日等には,グランドへの駐車は極力控えます。
期間は,工事完了の来年1月末までです。
ご協力,よろしくお願いいたします。

お茶会のおけいこ

10月19日(土)
 八瀬ふれあい土曜塾推進協議会主催,八瀬地域女性会のみなさまのご協力による「お茶会のおけいこ」が行われました。11月9日(土)に宝ヶ池公園で行われる「左京こどもふれあいカーニバル」のお茶会に参加するためのおけいこです。
 ふくさのたたみ方を練習してから,おはこびの基本の所作・立ち居振る舞いを教えていただきました。七夕のお茶会はいただく方でしたが,今回はおもてなしする方のおけいこです。ふだんより緊張して,お茶碗を持つ手にも少し力がはいっているようでした。
画像1
画像2

10月 畑のようす

 10月18日(金)

 春に植えたナスビとシシトウは,9月の修学院中学校のバザーであっと
いう間に売り切れてしまいました。
 子どもたちも商品が売り切れると,とてもうれしかったようです。
 また5・6年生にとっては,スチューデントシティー学習の予習・復習
になりました。

 さて10月に入り秋植えは,ダイコンです。
 昨年も大根の収穫時には,ダイコンなんて引き抜いたことのない子ども
たちにとって,一年生の国語教材「大きなカブ」(そんな大きなダイコン
は収穫できません!)を想像しているのか,
『うんとこしょ! どっこいしょ!』
と楽しそうにしていました。

 今年も昨年以上に「大きなダイコン」が収穫できるようにみんなで大切
に育てていきたいと思います。
画像1

八瀬赦免地踊

10月13日(日)

無形文化財に登録されている「赦免地踊」が行われ,本校の4・5年生女子10名が,踊り子として参加しました。

毎年踊り子は,八瀬小学校の講堂で着付けやお化粧などの準備をしてから,行列で秋元神社に向かいます。

暗闇の中に,灯ろうの明かりがゆらめきます。
境内の舞台では,8月から続けた伝統の踊りを子どもたちが見事に披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

赦免地踊の着付

9月28日(土)
赦免地踊の日が近づいてきました。
今日は,当日のための衣装合わせと着付のおけいこがありました。

講堂いっぱいに,着物や帯やかざりが広げられています。
去年踊った6年生の着付をお手本に,着ていきます。
重ね方・結び方ひとつひとつにきまりがあり,
説明をきくおうちの方も真剣です。

いつもの練習とちがって,少し緊張しながら着物の帯をしめてもらっていました。
赦免地踊は,10月13日に行われます。


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 半日入学・入学説明会
学習
2/10 ICTサポート
2/12 全校合唱
2/13 ICTサポート
特別活動
2/10 クラブ活動4・5・6年
PTA・地域
2/8 新校舎竣工式(10:30〜)・祝賀会(12:30〜) ※児童は8:30登校です
2/12 校舎建設委員会 お披露目部会
PTAコーラス練習
2/14 校舎建設委員会 お披露目会前日準備

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校からのお願い

学校における非常措置

学校評価

教員公募

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp