京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/17
本日:count up18
昨日:12
総数:159347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

校舎建設委員会 全スタッフ打合せ会

2月1日(土)

 新校舎完成にともない,2月8日(土)に竣工式典・祝賀会,
2月15日(土)にお披露目会が開催されます。今回は,
当日の全スタッフ打合せ会が体育館で行われました。
 当日の役割分担や準備物,タイムテーブル等について,
細かな検討と確認がされました。
画像1

校舎建設委員会 竣工式・祝賀会部会開催

画像1画像2
1月29日(水)

2月8日(土)の新校舎竣工式・祝賀会に向けて,細かな打ち合わせを行いました。
式典に出席される方の誘導やお荷物のことなど,具体的に検討をしていきました。
また役割分担についても,当日の流れや内容など,再度確認をしていきました。
当日の式典・祝賀会に向けて,大詰めの話し合いがされました。

谷山探索,豚汁作り

1月26日(日)
 八瀬自治連合会 まちづくり委員会主催の「八瀬の自然 清流の魅力!」
〜豚汁を作ろう〜が行われ,子どもたちもたくさん参加しました。
 午前10時30分に八瀬天満宮に集合。山道を通って谷山に入る
予定でしたが,前日の夜の雨のため国道沿いを歩くことに
なりました。小さな子どもからお年寄りまで多くの参加者で,
山に入っていきました。谷山は道が細くすべりやすくなっていて,
消防分団の方に助けられて川を渡るところもありました。
 昼からは,特製の豚汁とうどんをいただきました。
みんなでいただく豚汁の味は格別で,体も温まってとてもおいしかったです。
準備していただいた自治連合会のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2

校舎建設委員会 竣工式・祝賀会部会開催

画像1画像2
1月24日(金)

2月8日(土)の新校舎竣工式・祝賀会が近づいてきました。
この日の部会では,当日の出席者について確認し,名簿の作成を行いました。
また,役割分担についても確認をしていきました。

竣工式・祝賀会に向けて,細かな詰めの最終段階に入ってきています。

校舎建設委員会 通学路検討部会開催

画像1画像2
1月22日(水)

通学路検討部会が開かれました。
通学路検討部会では,11月から新校舎への通学路を実際に歩いて,距離や所要時間計測し,安全について調査をしてきました。
今回の部会では,「子ども110番の家」の新規要請や,子ども見守り組織の再整備について話し合われました。

建設委員会 お披露目会部会

画像1
1月15日(水)
 2月15日(土)に行われる「新校舎お披露目会」についての部会が開かれました。
当日のプログラムやタイムテーブルについて話し合われました。

 第一部では「森の小さな音楽会」と称して,
          1・2・3年生による合奏
          4・5・6年生金管バンドによる合奏
          全校合唱
          PTAコーラス
                    を披露します。
 第二部では,子どもたちは「たてわりグループ」に分かれて
新校舎見学ラリーをしながら新校舎の中を回る予定です。

ふれれあい初釜お茶会

画像1画像2
1月11日(土)
 北公民館で「ふれあい土曜塾」の活動のひとつとして,
恒例の「ふれあい初釜お茶会」が行われました。
入室の仕方やあいさつの仕方など
八瀬地域女性会の方にお作法を教えていただきました。

 干支にちなんだ午のお菓子は,とてもきれいに作られていました。
自分でたてたお茶も,とてもおいしかったです。

信号機移設工事のおしらせ

画像1
1月11日(土)
 新校舎竣工に伴い,新校舎門前の国道367号線に押しボタン式信号機が
設置されることになり工事が始まりました。
 信号機の南北には予告信号も設置されます。また,
引き続き横断歩道も校門前に新しく取り付けられます。

校舎建設委員会

画像1画像2
1月10日(金)
 新校舎の竣工まで,いよいよあとわずかとなりました。
 今回の建設委員会では,新校舎の竣工にかかわって,
清掃部会・お披露目会部会・通学路部会の現在の取組の様子が
報告されました。
 また,目前にせまった竣工式典や祝賀会についても
内容の検討がなされました。

校舎建設委員会 第3回清掃部会

画像1
1月8日(水)
 校舎建設委員会 第3回清掃部会が行われました。
いよいよ新校舎竣工まで,あと少しとせまってきました。

新しい校舎をいつまでも美しく清潔な環境に保つために,
どのように活動を進めていけばよいか,また,
清掃の仕方や必要な用具について話し合われました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 朝会
2/4 自由参観・絵画展
2/5 自由参観・絵画展
学習
2/3 友だちの日(人権カルタ交流)
全校合唱
2/6 全校合唱
特別活動
2/3 委員会活動4・5・6年
2/5 代表委員会
その他
2/3 中学体操服販売6年
PTA・地域
2/3 校舎建設委員会 竣工式・祝賀会部会
2/5 校舎建設委員会 竣工式・祝賀会部会
2/7 校舎建設委員会 竣工式・祝賀会前日準備
2/8 新校舎竣工式(10:30〜)・祝賀会(12:30〜) ※児童は8:30登校です

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校からのお願い

学校における非常措置

学校評価

教員公募

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp