京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:123
総数:461436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

夏休みの図書室その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの図書室開館は,4日間ではありましたが,利用してくださった皆さん,ありがとうございました。
夏の暑さを忘れ,熱心に読書をして過ごされていました。まだまだ,これからが夏休み本番!図書室の時間を助走に,楽しく有意義に過ごしてください。
図書委員さんも,連日当番をしながら,ふだん出来ない「本の整理」「古くなった本の片付け」「掃除」など,積極的に行ってくれました。図書委員の皆さん,ありがとうございました。

夏休みの図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室では,夏休みの開館を,23日(火),24日(水),25日(木),26(金)の午前10:00〜12:00に行っています。
開館の間,図書委員会で図書の整理や点検を行っています。皆さんが使うときに,どこに本があるかわかるように,また,サッと取り出せるように整備を行っています。
また,学級文庫の点検なども大事な仕事です。写真のように,たいへん頑張ってくれています。
他の委員会の皆さんも,それぞれの仕事を頑張ってくれているように,学校の中の一つ一つがみんなの力で支えられているのだなと,改めて感じます。
夏休みの図書室開館は今週だけです!短時間でも構いませんので,ぜひ,立ち寄ってください。

図書室より

画像1 画像1
いよいよ終業式となりました。今週は懇談会があり,クラブの試合や行事,コンクール前など,とても大切な時間でしたね。
そんな忙しいなか,図書室に来室してくれた皆さん,ありがとうございました。
さらに,驚きは,4月からの貸し出し総計ですが,7月17日(水)に,500冊を突破しました!!とお伝えしたばかりだったのですが,なんと本日7月18日(木)に,600冊を突破しました!!7月だけで200冊以上の貸し出しとなりました。
本当に,高野中生の「図書室愛」が感じられました。
お互いの中で,「この本,おもしろかったよ。」と,ミニミニビブリオ(本)トークをしてくれたら,本や友達の輪が広がりますね。
夏休み開館は,7月23日(火)〜26日(金)午前10〜12時です。ぜひ,皆さんの心に合った本を探しに、図書室をのぞいてくださいね。

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ夏休み目前。懇談会やクラブもあるなか,放課後の時間をぬって,図書室に,本を探しに来てくれている人が,増えてきました。(懇談会中は14時まで開館してます。)
さて,今年は,ビブリオバトル,どんな本で,挑戦しましょうか?
また,夏休みの宿題用の本を借りていく人,リフレッシュのための本を探しに,多くの人が,図書室を利用してくれています。
令和元年度すいせん図書のコーナー,夏休みの課題のヒントになる本のコーナーなど,ぜひ,見てください。

夏休み中の開館は、4日間,7月23日(火)〜26日(金)午前10〜12時です。

4月からの貸し出し総計ですが,6月末に400冊を超えたことをお伝えしました。
さて,現在は……?
皆さんのおかげで,7月17日(水)に500冊を突破しました!!
「継続は力なり」,皆さんの中に,1冊でも心に残る本がストックされたら,うれしいです。
ぜひ皆さんの心に合ったお役立ちの本を探しに図書室をのぞいてくださいね。

図書室だより(7月号)

高野中学校のホームページに「図書室だより(7月)」を掲載しましたので,ご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp