京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:124
総数:625881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

9月身体計測前保健指導「けんこうせいかつ きほんの き」 トイレの話

夏休み前,学校のトイレで困ったことが続けて起きていました。
トイレットペーパーがいたずらされていたり,便器の周りが汚れていたり,水が流し切れずに大便が残っていたり,スリッパがバラバラだったり・・・。

そこで,9月に全校でトイレの使い方とトイレ掃除の方法について話すことにしました。まずトイレの昔話から始め,「かわや」「便所」そして「トイレ」に変わってきたことを話し,今のトイレは便利で清潔であることを知らせました。

トイレの困った事件と題し,それぞれの事件を解決する方法について考えていきました。(1)うんこはみ出し事件では,足を前に置くこと
(2)スリッパバラバラ事件では,トイレから出るときに後ろむいてスリッパを脱ぐこと(3)わすれもの事件では,レバーを長押しすることや何度か繰り返して流すことなどを話し合いました。

これからもみんなで気を付けて,きれいなトイレにできるといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/25 学芸会
11/27 代休日
11/28 心あったか・外国人教育(12/7(木)) 中間マラソン(〜12/11(月))
11/29 4:社会見学(疏水記念館)
11/30 新木曜校時 6−2:食の指導 フッ化物洗口
12/1 心あったか 人権 外国人教育(〜7日(木)) 中間マラソン(〜11日(月)) ALT
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp