京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up130
昨日:144
総数:627268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

児童保健委員会「手洗い検定」をしました!

昨年度はインフルエンザがとても流行って,しんどい思いをした人が多かったと思います。

かぜやインフルエンザは「感染症」といって,人から人にうつっていく病気です。
特に手についた「バイキン」や「ウィルス」がその原因になります。

そこで今年は,手をすみずみまで洗うことを身に付けることが目標です。

給食室横には,児童保健委員会が作成した,「手洗い方法の写真」を掲示しています。

先週は,各クラスの給食当番が,どんぐりころころの歌に合わせた消毒ができているかを100点(歌50点・手洗い50点)満点で判定しました。
大声で歌いながら,張り切って消毒ができましたよ!

個人別の手洗い検定は,保健室で行いました。
今月は40人が「手洗い検定」に合格しました。
来月もまた検定をする予定です。
1年が終わるまでには,全校のみんなが合格してくれるとうれしいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校保健委員会が開かれました!

学校保健委員会とは,学校医(内科・眼科・耳鼻科),学校歯科医,学校薬剤師,PTA,そして学校が子どもたちの体と心の健康づくりや安全について意見交流をする場です。

昨日の1回目は,学校の健康教育の取組と水泳学習について各担当者からお話しさせていただきました。

その後,今年度より始まった「運動器検診」について,学校医の福島先生より,詳しい説明をしていただきました。

なぜ運動器検診が始まったのか?
子どもたちの体のどの部分をどのようにして検査するのか?
その結果から,どのような病気が疑われるのか?など,パワーポイントを使いながら,分かりやすく説明してくださいました。

お話を受けて,3つのグループに分かれて子どもたちの体について気になることを出し合った後,指導助言では福島先生にアドバイスをいただき,納得して会を終えることができました。

詳しい内容については,7月の保護者向け保健だより「あおぞら」に掲載する予定です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

6月の掲示板「よい歯でゲンキかるた」

6月4日は「むし歯予防デー」でした。

保健室前にも歯に関する「かるたの読み札」と内容にぴったりの「絵カード」を掲示しています。

その中から,いくつかご紹介します。

「くちのそうじや だえきくん」
そうですよね!唾液には初期のむし歯を治す力もあるそうですよ。

「せんいしつ くちとおなかのそうじやく」
繊維質はいろんなところを掃除してくれるんですね。

「ながらたべ むしばとひまんのもとになる」
ドキッとしました!

今月はご家庭でも歯についての話題がたくさん出るといいですね。
画像1
画像2
画像3

「もんちゃんがむし歯になるよ〜」歯みがき巡回指導

6月3日金曜日,1年生とわかば学級を対象にした歯みがき巡回指導があり,歯科衛生士の矢田直美先生が来てくださいました。

まず大きな人形の「もんちゃん」が登場しました。

すると子どもたちはびっくりすると共に,その後は矢田先生のお話しにくぎ付けです。

「もんちゃん」はあまいお菓子を次々食べていきます。

のどか乾いたら砂糖がいっぱい入っているジュースを飲みます。

すると子どもたちは・・・「もんちゃんあかんって・・・むし歯になるで・・・」と,
次々につぶやき,最後には叫んでいる子どもたちも・・・。

むし歯きんが「うんこ」や「おしっこ」をして,歯を溶かすことでむし歯が作られることも知りました。

その後は,歯みがきです。

歯ブラシの大きさは自分の親指の幅と同じぐらいがいいことを教えてもらいました。

また,軽い力で磨くために歯ブラシは,「こんにちわ」と「さようなら」の持ち方があることや,磨いたあとは「べロさんチェック」で,磨き残しを調べる方法も教えていただきました。

あっという間の楽しい1時間で,たくさんのことを学ぶことができました。

ご家庭でも歯みがきができるように,継続した声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

初めての「四肢検査」が終わりました!

今年度から始まった,「四肢検査」を行いました。

昨日の内科検診に引き続き,学校医の福島先生が来てくださいました。

全校の問診票から検査を受ける人を選び,全校で48人が受けました。

背骨のゆがみが気になる人は18人いましたが,福島先生の前で背骨の検査をすると,いい姿勢ができている人や悪い癖がついている人がいました。

気になる姿勢の人には,福島先生がアドバイスをしてくださいました。

また,腕や脚の動きなどの検査では,決められた動作をする中で,「痛みがないか?」「動きはスムーズか?」と,調べられました。

それぞれの検査結果は後日お渡しします。

小学生の時期は体を作る大切な時期です。

しっかり体を動かしていきましょう。

また経過観察中でも,痛みなどが続く場合は整形外科にご相談ください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 水泳学習開始 クラブ
6/14 4年身体計測
6/15 学校安全日 4年合同スマイル・B校時5時間 5年身体計測
6/16 午後金曜と入替え B6校時 わかば・1・4・5年歯科検診 おはなしの会
個人懇談会
6/17 午後木曜と入替え スマイル集会 わかば身体計測
6/18 地域清掃
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp