京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up22
昨日:124
総数:625903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

9月の掲示板「なかをそうぞうしてみよう!」

画像1
画像2
画像3
 夏休みも終わり,元気な子どもたちの声が学校中に響いています。お子達の夏休み中の健康様子で,学校に知らせた方がよいことがありましたら,担任までお知らせください。

 今日は全校で15人の欠席があり,そのうち6人が発熱でした。夏の疲れも出やすい時です。「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムを整えることが大切です。子どもたちの元気のために,ご協力をお願いします!

 今月の掲示板は,「想像することで,目に見えないものも,見ようとすること」を意識してほしいと考え,絵本「中をそうぞうしてみよう」をもとにしました。作者の佐藤雅彦さんとユーフラテスさんのコンビは,NHKテレビの「ピタゴラスイッチ」を作っています。一つの物をレントゲン撮影のように,「透かして見る」面白さが,この絵本にはあります。大人も楽しめる絵本です。

 砂川の子どもたちは,元気いっぱいです。しかし,時には,友達を傷つけるような言葉を言ってしまったりすることもあります。「心の中は見えないけれど,想像することが大切」です。その大切さに,少しでも気付いたくれたらうれしいです。

 




 

夏休みも歯をみがこう!

画像1
画像2
画像3
 7月の児童保健委員会では,「夏休み歯みがきカレンダー」を作成しました!

 「夏といえば・・・」と,みんなで夏のイラストを思いつくままに考えていきました。楽しいイラストがいっぱいですよ!

 休み中は,だらだらした毎日を送りそうになりますが,毎日の歯みがきをがんばることで,生活リズムを整えてほしいと思っています。

 また,学校が始まる2日前からは,「生活チェック」もついています。早ね・早起き・朝ごはんを意識して,元気いっぱいで学校に来てくださいね!

6年生,よい歯の表彰 おめでとう!

画像1
画像2
画像3
 朝会で,校長先生から,6年生の12名が「よい歯の表彰状」をいただきました。

 先日の歯科検診の時,学校歯科医の水谷先生が選んでくださいました。

 賞状をもらうための,厳しいポイントは4つあります。
(1)むし歯がない
(2)歯並びがきれい
(3)歯肉が健康
(4)歯がきれいにみがけている,ことです。

 全校の子どもたちからも,大きな拍手をもらって,とってもうれしそうでした。

 給食後の歯みがきもがんばっています。ずっと使う歯を大切にしましょう!

水泳プール水質定期検査がありました!

画像1
画像2
画像3
 プールのある日は,子どもたちは朝からとってもうれしそうです!

 しかし,たくさんの人数が入るため,子どもたちの健康を守るためにも,水質管理はとても重要です。

 今日は,学校薬剤師の野良先生が検査に来てくださいました。

 検査項目は,PH,濁度,過マンガン酸カリウム消費量,総トリハロメタン,大腸菌,一般細菌・・・などです。

 プールから実際に採取した水を,何種類ものビンに入れて,京都府薬剤師会試験研究センターに持って行って下さいます。そこで詳しく検査が行われます。

 野良先生は,学校薬剤師のお仕事を,「縁の下の力持ち」と,おっしゃいます。子どもたちの健康と安全を守るため,いつもお世話になっています。

7月の掲示板「熱中症を予防しよう!」

画像1
画像2
画像3
 毎日暑い日が続いています。この時期に,一番気をつけたいのは「熱中症」です。

 熱中症になったら,からだの調子がどうなるのか,また熱中症にならないために,自分ができることなどを掲示しています。

 昨日の朝会でも,校長先生から「熱中症を予防するために,帽子をかぶろう」というお話がありました。

 直射日光から,頭を守ることはとっても大切なことです。登校,下校,そして遊び時間にも,帽子をかぶることを呼びかけていきます!

 ご家庭でも,帽子の用意をお願いします。

 熱中症については,4日の金曜日に子どもたちに詳しく指導します。ご家庭でも話題にしてくださいね。

身体計測前 保健指導「つめはのびるよどこまでも・・・」

画像1
画像2
画像3
 今年度1回目の身体計測前の保健指導は「つめ」の話でした。

 昨年度から,身体計測の時には,毎回つめの検査をしています。「手○足○二重丸!」だと合格ですが・・・残念なことに,つめを切るのを忘れている子どもたちがたくさんいます。4月には,各クラスにつめきりを渡し,伸びてるな?と気づいたら,すぐ切れるようにしました。

 今回の保健指導では,自分のつめの役割を知り,つめを清潔にする習慣化を目指しています。

 動物のつめの役割から,人間のつめの役割を知り,「つめって,あんまり意識してへんかったけど,大事な役目があるんやなぁ」と,子どもたちに知ってほしいと思っています。

 つめを切る習慣化には,つめに関心を持つことから始まると考えています。そこで,楽しい歌「つめはのびるよどこまでも・・・(「線路は続くよどこまでも」の替え歌)」を歌いながら,意欲を高めていきました。

 1週間に1回は,曜日を決めて「つめきりデー」にしてくださいね。

フッ化物洗口 毎週木曜日の朝 がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 1年生は小学校に入って始めた,「フッ化物洗口」ですが,とっても上手にできるようになってきました。

 フッ素の液を口の中で,ブクブクすることによって,歯のすみずみにまで,フッ素の効果を届けるように意識して取り組んでいます。

 フッ素の曲に合わせながら,口,右,下,左,右,下,左と,10秒ずつ液を移動させていきます。

 フッ素のおかげで,砂川小学校のむし歯も,ずいぶん減ってきています。

 でも,むし歯予防は「歯みがき」が基本です。特に寝る前の歯磨きは丁寧にしてくださいね。

 歯科検診の結果むし歯が見つかった人は,すぐに歯医者さんで治療しましょう。

1年生が「歯みがき指導」を受けました!

画像1
画像2
画像3
 6月3日,歯科衛生士の瀬戸口先生が来られ,1年生に歯みがきの大切さを教えてくださいました。

 最初に,むし歯を作るミュータンスキンに扮した担任の先生が,黒い衣装で登場しました。「歯みがきをしていない子どもはいないかな?」・・・子どもたちはびっくりしながらも,歯みがきの意欲は高まっていきました。

 瀬戸口先生からは,おやつは時間を決めて食べること,歯みがきは歯がつるつるになるまで磨くことなど,たくさんのことを教えていただきました。

 また,使っている歯ブラシを点検する時も,歯ブラシの毛の大きさは,自分の親指と同じぐらいの大きさがいいこと,毛先を洗う時は親指を使って洗うことなども知りました。

 5日にあった1年生の歯科検診では,学校歯科医の水谷先生が「今年の1年生は歯みがきが上手な人が多いですね」とほめてくださいました! 1年生もがんばっています!

6月の掲示板「あなたのむし歯チェック」

画像1
画像2
画像3
 6月4日は「むしば予防デー」です。保健室前の掲示板も「歯」に関する物を掲示しています。

 子どもたちに,「歯みがきの必要性」をこんなふうに話してはいかかですか?「ご飯を食べたら,お茶わんやお皿,お箸を洗うように,歯も汚れるから歯みがきしよう!」と。

 毎日の歯みがき習慣ができるまで,繰り返し繰り返し声をかけてくださいね。

 歯科検診の結果,治療が必要な場合は,すぐに歯医者さんへ行きましょう!京都市のむし歯治療無料制度は本当にありがたい制度です。

歯みがきの歌 「はみがき チャ チャ チャ」大人気!

画像1
画像2
画像3
 今年の4月から,給食時間の終わりに,歯みがきの歌「はみがき チャ チャ チャ」を放送でながしています。

 ラテン歌謡ポップスバンド,「スプーン」というグループの曲です。

 ラテン・・・というだけあって,子どもたちはリズムに合わせて,ノリノリです!

 給食室横の委員会掲示板に,児童保健委員会の子どもたちが,その長ーい歌詞をみんなで書き,掲示しています。

 むし歯きんの名前「ミュータンスキン」も,何度も歌っているうちに覚えてきたようです。

 6月の子ども向け保健だより「くじらぐも」の裏面にも歌詞が載っています。ご家庭でも是非子どもたちと歌ってみてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始・集い(1校時)・身体計測(わかば)
1/8 給食開始・フッ化物洗口・身体計測(3年)
1/9 身体計測(5年)
1/10 寺子屋「すながわ」9:00〜12:00
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp