京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:51
総数:627003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

けんこうせいかつ きほんのき(おう吐と下痢)

3月の身体計測が終わりました。
通知票と一緒に「発育の様子」のプリントを持ち帰りますので,家庭にある「ピンクのファイル」に綴じてください。
身長と体重の1年間の成長の様子をご覧いただき,ご心配なことは,いつでも保健室までお知らせください。

今年度の保健指導のテーマは「けんこうせいかつ きほんのき」です。
健康づくりの基本を知って,毎日の生活に活かしていってほしいと願っています。

昨年度は「インフルエンザ」による学級閉鎖がたくさんあったため,今年度はうつる病気の予防を1年間かけて学んできました。

最終回は「おう吐と下痢」についてです。
毎年のように,胃腸かぜも流行っています。

絵本「ゲーとピー たぬきせんせいのびょうきのほん」毛利子来著,福音館書店をもとに紙芝居を作り,おう吐と下痢がどんな時に起こるのかを知りました。

そのあと,胃腸かぜの時に気をつけてほしいことを,説明していきました。
おう吐物や下痢便には触らないこと,換気をすること,手洗いは「どんぐりころころ」を2回分(30秒)することなど,子どもができることを指導しました。

まだまだ,春先はいろいろな病気が流行りやすい時期です。
手洗いを忘れずにしてくださいね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 5年体育館シート敷き
3/15 2年合同スマイル運動 学校安全日
3/16 フッ化物洗口 お話の会 町別集会 集団下校
3/17 集団登校がんばり週間 22日まで

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp