京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up169
昨日:196
総数:626480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

身体計測前の保健指導「健康生活きほんのき」GOODな姿勢大作戦(2)

1月の身体計測前の保健指導では「背骨の中に通っている神経」に注目しました。

背骨の中は「神経エレベーター」になっています。
脳から体中に命令を伝える時の神経エレベーターは「下へまいりまーす」。
また,体中から感じたことを脳に伝える時の神経エレベーターは「上にまいりまーす」。大切な神経を守っているのが背骨であることを話しました。

魚の背骨を開いていくと「神経が」見えることを写真で紹介し,自分でも実験しようと呼びかけました。
ご家庭でもいろいろな魚を食べた時,ぜひ子どもたちと一緒に取り組んでみてくださいね。
背骨の中に神経が通っていることが実感できると,自然と背中も伸びてくるようです。

最後には恒例の立ったまま靴下を脱いだりはいたりをしました。
毎日の生活の中で簡単にできるよい姿勢作りをこれからも続けてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 わ:小さな巨匠展合同制作(竹田小・藤森小と)
1/30 5:音楽鑑賞教室(第2回公演) 6:雅楽教室
1/31 入学説明会 フッ化物洗口33
2/1 朝会 PICNIC(2・6年)
2/4 1:深草幼稚園との交流 委員会 2:町たんけん スクールカウンセラー
クラブ スクールカウンセラー スイセン読書週間(〜22日(金))

学校だより

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

H31年度入学児童関連

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp