京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:149
総数:607815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

3学期 始業式・全校集会 on Zoom

今日から3学期がスタート,もうお馴染みになったZoomで,伝達表彰,始業式,そして全校集会を1限に実施しました。
伝達表彰では,
・姉妹都市交歓作品展
・京都市よい歯表彰
・山科醍醐地区サッカー交歓カップ準優勝
について,3名の受賞者,代表者を表彰しました。

そして始業式では,校長先生から
・3学期をどう過ごしてほしいか
・コロナ対策は続きます。自分で守る、みんなも守る,学びの環境に対応,感染防止行動の継続を。
・学校でつける力。将来のなりたい自分につながる学力の向上を,人と関わりながら得られていく人間力の向上を。
・1・2年生のみなさんへは・・・少し頑張ればできる短期の目標を決めよう,うまくいかないときはやり方を変えて続けよう
・3年生のみなさんへは・・・自分の進路実現に向かって全力で挑もう,積残しはせずにその日のうちにやり切ろう
・3学期を終えた時には・・・一人ひとりが自分の目標を達成している,次のステップに向う力がついていることを目指して。
こんな話をしてくださいました。

そして全校集会では,
支部交流会の報告をしてくれました。場をまとめることはたいへんなこと。場をまとめる力の大切さ,リーダーの必要性,みんなの協力があってこそ,そしてみんながリーダーになれること,そんな報告をしてくれました。

そして,生徒会スローガン「We are the one 〜勧修色で架ける虹〜」を発表してくれました。

最後に,生徒会長からは,
・学習も含め,2学期の振り返りができているか,最終学期の3学期がんばりましょう。
・2年生は,これから学校を引っ張っていく学年としてがんばります。
・1年生もサポートお願いします。来年度は先輩に。がんばろう。
・3年生の皆さんは,進路決定,卒業まであとわずか,精一杯頑張ってください。
すべての学年に,そんなエールを送ってくれました。

生徒会長の言葉にもあった通り,年度最終の3学期です。
来年度への積残しがないように,精一杯「自分伸ばし」に力を注いでください。
コロナ対策もまだまだ継続される状況ですが,それも一致協力して,みんなでがんばりましょうね。
3学期,スタートです!

画像1

明日始業式と授業の予定

画像1
新年明けましておめでとうございます。

決して長い休みとは言えない,そして,多くの制限がある中での冬休みでしたが,家族で楽しいひとときを過ごし,英気を養う,エネルギーを蓄える期間となったでしょうか。

3年生はエネルギーをためるというより,進路決定に向けて知識や考える力を蓄える充実の冬休みを過ごすことができたでしょうか。

明日から授業が再開されます。年度最後の学期です。
次の学年に進級するにあたって,自身の進路決定の実現に向けて,最大限に自分を伸ばすことのできる3学期にしましょうね。

しっかり準備をして登校してください。
明日,みんなの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

〜明日の予定〜
※3年生の皆さんへ※
4限の学活については進路・願書手続きを行います。
受験料払込を終えている人は、払込用紙を封筒に入れて持参してください。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

勧修中学校

学校だより

学校評価

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp