京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:48
総数:606620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

明日13日(金)卒業証書授与式は実施します。

明日の第43回卒業証書授与式は,3月3日付けのお知らせの通り,実施します。

9:30 開式

※卒業生 8:30登校(代表生徒8:00)
 保護者 9:15までに入場

ただし,お知らせしたとおり,卒業証書授与式については,参加者を絞り,時間短縮に努めて実施いたします。具体的な変更内容として,

  ・参加者は,卒業生,保護者,教職員,来賓代表者(PTA会長)
   とします。
  ・卒業生について風邪等の症状がある場合は欠席を積極的に検討
   してください。
  ・卒業証書授与については,個人呼名の後,学級代表生徒への授
   与とします。
  ・来賓祝辞,在校生送辞,卒業生合唱及び蛍の光斉唱については
   割愛します。
  ・市長及び教育長祝辞の代読は紹介とします。

その他の連絡として,

  ・参加者のマスクの着用については,推奨いたします。
  ・当日配付の書類等がありますので,卒業生はカバンを持参させ
   てください。
  ・式後の写真撮影などは,できる限り短時間にしてください(具
   体的には,8組退場後,15分間とします)。
  ・会場(体育館)は換気のため,窓などを開けます。寒さ対策を
   お願いします。

以上,よろしくお願いします。

卒業式及び修了式についてのお知らせ

本日3日(火),「卒業式及び修了式についてのお知らせ」を配布しました。ご家庭でご確認ください。
卒業式及び修了式についてのお知らせ

1・2年 第5回定期考査 最終日

画像1
画像2
1・2年の定期考査の最終日です。本日は,1年が理科・音楽・保体,2年が保体・理科・音楽の順に実施しました。
この後,授業や部活動があります。無理をせずにやってください。また,学期末(学年末)ですので,提出物を忘れないようにしてください。

1・2年 第5回定期考査 2日目

画像1
画像2
1・2年で,定期考査の2日目を実施しました。
1年は数学・国語・技術家庭,2年は技術家庭・国語・数学の順に行いました。
明日が最後の定期考査です。気合いを入れなおしてください。

1・2年 第5回定期考査 1日目

画像1
画像2
3年はすでに考査は終わっていますが,今日から3日間,1・2年は定期考査です。
今日は1日目で,1年は英語・美術・社会,2年は社会・英語・美術の順に実施しました。あと2日で6教科ありますから,計画的に学習しましょう。

3年 私学入試事前指導

画像1
画像2
来る10日(月)を中心に,京阪神の私学の入試が行われます。
そこで,本日6限,受験者に対して,事前指導を行いました。
校長先生の激励に始まり,進路主事からの受験に際しての諸注意,そのあと,受験校に分かれて,受験校別の諸注意を行いました。
巷では,新型肺炎の広まりばかりが注目を集めていますが,インフルエンザが周辺校では流行ってきたと聞きます(本校ではまだ流行の兆しは全くありません)。しっかり学習して準備することは当然ですが,睡眠もしっかりとるなど健康にも留意してください。
それでは全力を尽くすことを期待しています。

3年 第5回定期考査 3日目

画像1
画像2
本日が3年の定期考査の最終日です。
今日は国語・数学が行われました。
これで中学校での大きな考査は終わりです(小テストはまだあると思います)が,この後,多くの3年生に高校受験が待っています。まだまだ油断せず,最後までやり切って,自分の思う進路を獲得しましょう。

3年 第5回定期考査 2日目

画像1
画像2
3年は第5回定期考査2日目を実施しました。
本日は保健体育・英語・理科を行いました。
いよいよ残すところあと1日です。今,やれることはすべてやりましょう。

3年 第5回定期考査 1日目

画像1
画像2
画像3
3年最後の定期考査が本日から3日間実施されます。
本日は音楽・社会・技術家庭を行いました。
明日もテストがあるので,準備を怠りなく。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
本日4限に避難訓練をしました。
地震での避難と洪水での避難を学習し,その後,地震を想定し,避難しました。
前回の火災での訓練では,グランドに集合し点呼の報告終了まで3分43秒でしたが,今回は3分26秒でした。素早く避難ができました。
本日1月17日は,阪神・淡路大震災が発生した日です。震災で犠牲になられた方,今なお災禍に苦しんでいる方々がおられます。その方々に想いを馳せるとともに,震災の教訓を忘れないようにしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校沿革史

学校評価年間計画

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp