京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:48
総数:606617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

部活見学

画像1画像2
14:00から部活動保護者会が行われ、そのあと、部活動見学が行われました。
予想以上に気温が上がる中でしたが、たくさんの保護者が生徒の活動の様子を見学されてました。

休日参観1

画像1画像2画像3
9日(土)に休日参観を行いました。1・2限は教科の授業、3限は道徳を行いました。また、4限の時間帯に学級・学年懇談を行いました。
たくさんの保護者が来られて、生徒達もいつもとは違う雰囲気で授業を受けていたようです。
たくさんの参観、ありがとうございました。

2年生 チャレンジ体験を終えて

画像1
 今日は、6時間目にチャレンジ体験の振り返りをしました。
 「一生懸命がんばった人」「自分の目的をしっかり果たせた人」という問いかけをすると、ほとんどの人が手を挙げてくれました。
 
 放課後、何人かの人の活動日誌を見させてもらったのですが、事業所の方や保護者の方からの温かいメッセージを目にした時は、胸が熱くなりました。皆さんが色々な人に支えられていることを改めて実感することができました。また、皆さんが書いた感想からも一生懸命がんばったことが伝わってきました。

 今後は、総合的な学習の時間や国語の時間を使って、ポスターセッションに向けての準備をすすめていきます。チャレンジ体験で学んだことをきちんと伝えられるように、事後学習も一生懸命取り組みましょう。
 また、6月22日には事後訪問が予定されています。お世話になった事業所の方々に感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

 最後に、皆さんの感想を一部紹介します。
 「私は園児たちと笑顔で接することを目標にしていました。目標は達成できたと思います。園児たちも笑顔で明るく接してくれたので、とても接しやすかったです。」
 「小さい頃には気づかなかった先生の大変さがわかりました。疲れたけれど、やりがいがあって楽しかったです。」
 「常にお客さまの立場に立って、お客さまと接することが大切だとわかりました。」
 「お父さんやお母さんは、こんなに苦労してお金をためていたんだと思いました。」
 「チャレンジ体験では、礼儀やマナーをたくさん学ぶことができたり、チームワークの大切さ」などを知ったりすることができました。多くの大人の人とかかわって、今までに経験されたことを聞くことができました。自分も体験したことを生かし、将来働いていきたいと思いました。」
 「働くことには苦労もあるが、楽しみも十分にあることがわかりました。これから生かせることも多く発見できたので、貴重な体験になりました。」
 

2年生 チャンレンジ体験4日目(24)

画像1画像2画像3
この4日間は、生徒たちにとって大変有意義な時間になったと思います。
最後になりましたが、お世話になった事業所の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

2年生 チャレンジ体験4日目(23)

画像1画像2画像3
体験中の様子です。

2年生 チャレンジ体験4日目(22)

画像1画像2画像3
体験中の様子です。

2年生 チャレンジ体験4日目(21)

画像1画像2画像3
体験中の様子です。

2年生 チャレンジ体験4日目(20)

画像1画像2画像3
体験中の様子です。

2年生 チャレンジ体験4日目(19)

画像1画像2画像3
体験中の様子です。

2年生 チャレンジ体験4日目(18)

画像1画像2画像3
体験中の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 代休日
6/12 歯科検診1・2年、教育相談3
6/13 生徒総会
6/14 3年進路フォーラム
6/15 第1回漢字検定
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp