京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:90
総数:605976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

3年土曜学習

画像1画像2
第3回の土曜学習を実施しました。
今回から、進路に向けての学習となりますが、前回同様にたくさんの3年生が参加して一生懸命に学していました。
もっとたくさんの参加を待っています。

2年 非行防止教室

画像1画像2画像3
 1年生に続いて2年生も教育委員会の方から,薬物の問題や非行防止について講演をして頂きました。生徒たちにとって日常の生活の中でも起こりうる問題を丁寧に説明してもらい,多くのことを学ぶ機会となりました。

京都市育成学級・総合支援学校合同運動会

 15日,第58回の合同運動会が島津アリーナで開催され,本校からも参加をしました。100m走や200m走,レクレーション走にフォークダンスやリレーも行われ,みんな真剣にまた楽しく競技できました。リレーは惜しくも2位となりましたが,個人では1位になれた種目もあったり,日頃から授業で走っている成果が出たのではないかと思いました。後日,集会でも表彰します。
画像1

小中交流会4

体験授業の様子です。緊張している感じです。
小6のみなさんの入学が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

小中交流会3

部活動体験の様子です。グランド系の部活動は雨のため、教室などでクラブ紹介となりました。
画像1
画像2
画像3

小中交流会2

まずは体育館に集まって、中学校の紹介です。

画像1
画像2
画像3

小中交流会1

11月8日に小中交流会が行われました。
あいにくの雨でしたが、両小学校の6年生は元気よく中学校に来てくれました。
画像1
画像2

チャレンジ体験

10月25日より一週間、それぞれの事業所に分かれてチャレンジ体験をしてきました。


地域の方のご協力のお陰で、生徒たちの興味に合ったたくさんの業種から選択することができました。

また子供たちの頑張りのお陰で、たくさんの事業所の方からお褒めの言葉を頂き、生徒たちの自信につながったようです。

学校を離れて、実際に働くという事がどういうことなのかを学び、

実感できた貴重な時間を過ごすことができたようです。

これからの将来をしっかり見つめなおすいいきっかけになりました。

画像1画像2画像3

体育大会

画像1画像2画像3
10月6日、本校にて体育大会が開催されました。

台風の影響で延期となりましたが、この日は天気にも恵まれ大変感動的な行事が遂行されました。

どのクラスも力を抜くことなく、精一杯競技に参加し、

振り当てられたそれぞれの委員会の役割もきちんと果たしてくれた為

とてもスムーズに進めました。

クラスの絆がさらに深まった、素晴らしい体育大会でした。

3年生 体育大会

本日、第40回体育大会が行われました。
3年生にとっては最後の体育大会、一生懸命がんばりました。
体育大会の伝統となっている3年生の集団演技では、1年生・2年生のときの発表やPL隊による人文字を織り交ぜて「ボディクラップ」をしました。みんなの息がぴったり合っていましたね。
「30人31脚」や「全員リレー」、「男女混合学級リレー」など、他のプログラムも全力で楽しみました!

学年別の順位は1位6組、2位3組、3位2組でした。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 課題テスト 学級・各種委員会
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp