京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:79
総数:606406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

修了式

修了式を行いました。生徒会長の話から始まり、卒業したばかりの3年生の体験を中心とした後輩への話、部活動の表彰、教育委員会の先生のお話、校長先生のお話でした。大変素晴らしい修了式でした。教育委員会の先生からも「京都市で一番の学校」とお褒めのことばをいただき、そして、「一番好きな学校」とも言っていただけるほどの式でした。校長先生のお話にもあったように、「素晴らしい学校をさらに素晴らしくなるように」、来年度ももっと頑張っていきたいですね。また、ベンチやテーブルベンチを校内に次々と設置していることが紹介されました。これらは、みなさんのふれあいの場になるように、1組のみんなやチャレンジ体験中の2年生を中心に、いろいろな方々が協力して制作されたものです。大事に使ってください。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

画像1画像2画像3
全校生徒が集まる最後の会、「3年生を送る会」が体育館で行われました。
1,2年生合同のハンドダンスは一糸乱れぬ手さばき、
1年生の映像&合唱はいろいろな趣向が盛り込まれた秀逸な仕上がりに、
2年生の寸劇&合唱は3年間のダイジェストを見る者に想起させ、

3年生を送る会その2

画像1画像2画像3
生徒会本部の進行はその場の雰囲気を大いに盛り上げ、
吹奏楽部の演奏が会場に花を添え、
もちろん3年生の全員メッセージは後輩たちの心に大きく響きました!!
天気はあいにくの雨模様で肌寒い一日でしたが、心温まる会にみんなでできました。

冬休み前全校集会

 冬休み前の全校集会を行いました。生徒会からたくさんの取組みの報告と表彰、宮迫先生から冬休みの過ごし方についてのお話、夏休み明け以降のさまざまな表彰、校長先生からのお話と盛りだくさんの内容でした。
 あすから冬休みです。お家で何事もなく過ごせますようにお願いします。来年は1月6日から始まります。
 それでは、よいお年をお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

1年は5限、2年は6限に、体育館で非行防止教室を行いました。「迷惑とは」「非行とは」から始まり、「LINEなどSNSの危険性」「インターネットの危険性」などのお話を生徒全員が真剣に聞いていました。この話がご家庭での話題となり、身の周りのできごとを考え直す一助にとなればと思います。
画像1
画像2

小中交流会 4

終わりの会の様子です。
各小学校の代表者が、お礼のあいさつをしてくれました。マイクも使わず、大きな声で堂々と話をしていて、とても素敵でした。
生徒会本部の皆さん、中学校紹介も終わりの会もスムーズな進行でした。ありがとうございます。
画像1
画像2

小中交流会 3

授業体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

小中交流会 2

部活動体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

小中交流会

今日の午後は、小中交流会でした。
来年度本校に入学予定の小学6年生が、中学校に来て、中学校の説明を聞いたり、いろんな体験をしました。生徒会本部が中心となり、中学校紹介をしました。劇や、クイズなど大変楽しい会になりました。部活動体験では、先輩が部活動体験をサポートしました。小学生がいきいきと体験をする姿が見うけられました。授業体験では、中学校の授業を体験し、小学校の授業との違いを感じてくれたと思います。
皆さんの入学を心待ちにしています!!
画像1
画像2
画像3

1年生 ファイナンスパーク学習

画像1画像2画像3
5・6組は10月27日(火)、2・3・4組は28日(水)の二日間、生き方探究館にてファイナンスパーク学習を行いました。
23歳から43歳の大人になりきり、1か月の生活費を計画したり、ローンを組んだり、株の仕組みを学んだりと、たくさんの経験を積むことができました。真剣に、将来の生き方を考える良いきっかけになったのではないかと思います。
また、日頃、お家の方が家計のやりくりをされていることにも気づき、その難しさが分かったという生徒もたくさんいました。
終わりの会では、代表者が感想を発表し、ボランティアの方へのお礼もお伝えしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・始業式

勧修中学校

学校だより

学校評価

PTA

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp