京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up1
昨日:62
総数:261117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ひまわり学級 算数

画像1画像2
算数では、かさの学習を始めました。
色水をジュースに見立て、今日は100ミリリットル分をそれぞれ量ってコップに入れました。
「4人分足したら、何ミリリットルになる?」という疑問から、実際に1リットルますに入れて、400ミリリットルになることをみんなで確認することができました。

ひまわり学級 図工

画像1画像2
ひまわり畑で育てた野菜の収穫が終わったので、絵にかいて残そうということになりました。クレパスや絵の具、クーピーなど自分の好きな画材を使って、野菜の絵を描きました。最後は、画用紙に書いたかごの中に野菜を貼り、夏野菜の盛り合せが完成しました。

ひまわり学級 生活単元学習

画像1画像2
ひまわり畑で育てていたミニトマトや万願寺唐辛子が夏の終わりを迎え、枯れてしまいました。
今日は、管理用務員さんにもお世話になり、茎を抜いて土をほぐしました。
ひまわり畑はまだまだ続きます。次は大根を植える予定です!

ひまわり学級 生活単元学習

画像1画像2
1年生の「夏だとびだそう」の学習にひまわり学級も参加させてもらいました。初めは地面や足にかけていましたが、楽しくなり、だんだんお互いに掛け合っていました。
外の暑さと水の気持ちよさを、身体全体で感じていました。

ひまわり学級 生活単元学習

画像1画像2画像3
「野菜となかよし」の学習の中で収穫したジャガイモを使って、ポテトパーティーをしました。ピーラーや包丁を使って安全に切っていきました。
いつもお世話になっている職員室の先生や管理用務員さんたちにも来てもらい、みんなでおいしく楽しく食べました。

ひまわり学級 生活単元学習

画像1画像2
「もうひとりのじぶん」を作っています。自分の型どりをした後、お気に入りの服の絵を描いていきました。「もうひとりのじぶん」が出来上がっていくのを見て、嬉しそうに活動していました。

ひまわり学級 学活

画像1画像2
ひまわり学級では、「にほんとがいこく」の学習を行いました。
前回は日本とネパールを比べましたが、今回は日本と韓国を比べてみました。
家や食事、学校など様々な視点から二つの国を比べ、ネパールの時よりも「おなじ」が多いことに気づくことができました。
また、日本と韓国は近い位置にあることを知り、「だから文化も似ているのかな?」と、楽しみながら理解を深めることができました。

ひまわり学級 みずあそび・水泳学習

 普段は交流学年で水あそび・水泳の学習をしていますが、今日はひまわり学級で水泳の学習をしました。交流でがんばっている「わにさん」や「ばた足」などをお互いに見ることができました。
画像1画像2

ひまわり学級 算数

画像1画像2
ひまわり学級では、算数の授業で「面積」の学習を行いました。
積み木をどんどん並べ、長方形の広さを調べていきます。
積み木を並べていく中で、かけ算を使うと簡単に求められることに気づくなど、理解を深めることができました。

ひまわり学級 生活単元

画像1画像2
ひまわり学級では、ひまわり畑で育てている野菜の様子を絵日記にする活動を行っています。野菜の形、色、大きさ、触った感触などをよく見て、観察していきます。また、その時の自分の思いや気づきなども大切にしています。子どもたちは、野菜が育っていく様子を日記にして残していくことで野菜の成長を実感し、嬉しそうな表情を浮かべていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

学校いじめ等防止の基本方針

暴風警報・特別警報発令における非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のやくそくについて

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp