京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up1
昨日:62
総数:261117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ひまわり学級 算数

画像1画像2
ひまわり学級では、算数の授業で「面積」の学習を行いました。
積み木をどんどん並べ、長方形の広さを調べていきます。
積み木を並べていく中で、かけ算を使うと簡単に求められることに気づくなど、理解を深めることができました。

ひまわり学級 生活単元

画像1画像2
ひまわり学級では、ひまわり畑で育てている野菜の様子を絵日記にする活動を行っています。野菜の形、色、大きさ、触った感触などをよく見て、観察していきます。また、その時の自分の思いや気づきなども大切にしています。子どもたちは、野菜が育っていく様子を日記にして残していくことで野菜の成長を実感し、嬉しそうな表情を浮かべていました。

ひまわり学級 食の学習

画像1画像2
ひまわり学級では、栄養教諭の先生と「食に関する学習」を行いました。
様々な食材の写真カードをグループ分けし、楽しみながら「食」について学ぶことができました。また、食材それぞれが持つ栄養素についての説明を聞き、バランスの良い食事をとることの大切さを学んでいる姿が見られました。

ひまわり学級 算数

画像1画像2
長さの学習をしました。長さを量る時のポイントをみんなで確かめた後、ポテトのオーダー表を見ながら、「10センチメートルのポテト」や「16センチメートルのポテト」を調べて集めていきました。

ひまわり学級 図工

画像1画像2画像3
「しんぶんしであそぼう」の学習をしました。新聞紙を破ったり折ったりしながら、思い思いに遊びました。ちぎった新聞紙を集めて上へ投げ、ひらひら落ちる様子も見て、楽しんでいました。

ひまわり学級 交流学習 理科

画像1
交流学習の理科では、電気の通り道について学習を始めています。
今日は、グループのみんなと協力しながら部品を組み立てていきました。
説明書を見ながら、パーツを探して、上手に組み立てることができました。
これからの実験が楽しみですね。

ひまわり学級 さつまいもの苗植え

画像1画像2
ひまわり学級では生活単元の学習で、ずっと楽しみにしていたさつまいもの苗を植えました。管理用務員さんが実際に植えているところを見せてもらいながら、苗の植え方の説明やコツを教えて頂きました。「苗は縦ではなく、横向きに植えると沢山実ができるよ。」というアドバイスのもと、一生懸命土を耕し苗を植えることができました。
収穫できるのは秋なので、「それまで毎日水やりしよう!」とやる気にあふれた様子が見られました。

ひまわり学 砂や土となかよし

画像1画像2
ひまわり学級では、図工の時間に「砂や土となかよし」を学習しました。
運動場の砂場で、思う存分砂や土と触れ合いました。
大きな山を作ったり、トンネルを作ったり、泥団子を作って積み上げてみたり…
想像力を働かせて楽しみながら、砂や土の感触を味わうことができました。

ひまわり学級 じゃがいも掘り

画像1画像2画像3
ひまわり学級では、ひまわり畑で育てていたじゃがいもを収穫しました。
少しずつ土を掘り起こしてみると、大きな大きなじゃがいもが沢山。
どんどん出てくるじゃがいもに子どもたちから歓声が上がります。
毎朝、「いつとれるかな〜?」と休まず、頑張って水やりをしていたので達成感を感じている様子でした。
「どのようにして食べようかな…」と今からワクワクが止まりません!


ひまわり学級 図工

画像1画像2
5年生の図工に交流へ行きました。
コンテを使って画用紙を黒く塗りました。
やっている間に楽しくなり、自分からどんどん塗っていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp