京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up48
昨日:74
総数:257668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ひまわり学級 合同お別れ会に向けて

画像1画像2
北下支部の合同お別れ会に向けて、卒業生にメダルを作りました。
他の学校が作ってくれた台紙に合わせて、ひもにストローや飾りを通していきました。
当日、卒業生が喜んでくれるといいなと思います。

ひまわり学級 ひなまつり

画像1
紙皿を使ってお雛様を作りました。コロコロ揺れる様子を楽しみながら作りました。
同じ材料でも、それぞれに個性が見られるおひなさまになりました。

ひまわり学級 読書週間

画像1画像2
読書週間のイベントの一つとして、図書委員体験がありました。バーコードリーダーを使って、本の貸し借りをさせてもらいました。また一つ、図書館のことが好きになったようでした。

ひまわり学級 図工

画像1画像2
2月は節分!ということで、鬼のお面を作ることにしました。風船を使って張り子を作り、ペタペタといろいろなものを貼って、元気いっぱいの鬼を作り上げていきました。

ひまわり学級 科学センター学習

画像1画像2画像3
科学センター学習へ行きました。空気砲や生き物とのふれあい、プラネタリウム鑑賞など、楽しみながら科学のことをたくさん学ぶことができました。

ひまわり学級 算数

100を超える数について学習しました。たくさんある積み木を、実際に数えてみました。
10ずつのまとまりで数えると分かりやすいことに気づき、友達と協力して調べていきました。
画像1

ひまわり学級 読書週間

画像1
読書週間が始まっています。
中間休みに、図書委員の人が読み聞かせをしてくれました。
楽しく本に親しんでくれたらと思います。

ひまわり学級 掃除頑張っています。

画像1画像2画像3
ひまわり学級では、6年生と一緒に掃除をしています。今日も掃除場所を分担し、声をかけあいながら、頑張っていました。

ひまわり学級 外国語活動

This is for you.の学習で、形の勉強をしています。今日は、いくつかの形から「○○ Please.」と伝えて、楽しい形を考えていきました。車やロボットなど、いろいろな形ができました。
画像1

ひまわり学級 体育

画像1画像2
大谷選手から寄贈されたグローブを使って、ボール遊びをしました。
大きなグローブをつけることは初めてで、みんなわくわくしていました。
転がったボールを何度もグローブで受けて、楽しく活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp