京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:38
総数:257061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ひまわり学級 体育

画像1画像2画像3
交流に行っている児童と、ひまわり学級で学習する児童に分かれてそれぞれで活動しました。
交流では、ポートボールで、楽しそうに友達とパスし合っている姿が見られました。
サーキット遊びでは、跳び箱やフープ、ボールなど用意し、順番に体を使って遊びました。

ひまわり学級 国語

画像1
言葉集めの学習をしています。子どもたちが選んだひらがなを使って、たくさん言葉を考えます。昨日は「な」でした。「せなか」「なす」など以外にも、「なあに?」「なるほど」など、普段子どもたちと話している言葉からもたくさん見つけることができました。

ひまわり学級 図工

スチレン版画の学習を進めています。「○○の世界」というタイトルで、思い思いに自分の好きな世界を考え、下書きしました。
生き物が好きな友達は、イメージを膨らませて、たくさん海の世界を描いていました。
画像1

ひまわり学級 だいこんの収穫

画像1画像2画像3
ひまわり学級で育てていた大根を抜きました。
小さな大根でしたが、さっそく絵に表しました。
墨を使い、よく見て描きました。

ひまわり学級 小中交流会

画像1画像2
小中交流会で、加茂川中学校へ行きました。
今年度2回目の交流会でもあり、リラックスした雰囲気で活動に取り組めました。
学習発表会で頑張ったことを発表したり、みんなでふれあい遊びをしたりして楽しみました。

ひまわり学級 国語

国語の学習では、漢字を使って文を考えたり、ひらがなを使って言葉集めをしたりしています。友達と一緒に、言葉を見つけるのがとても楽しそうです。

画像1画像2

ひまわり学級 年賀状を書こう

画像1画像2
書きたい相手を思い浮かべながら、年賀状を書きました。
はがきに書くと、いつもよりも小さな文字になりますが、一文字一文字、丁寧に書いていくことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp