京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:257049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ひまわり学級 おいもパーティー

画像1画像2画像3
ひまわり学級の畑でとれたさつまいもを使って、スイートポテトとふかし芋を作って、おいもパーティーをしました。
自分たちで切ったりつぶしたりしながら、進んで調理をしていました。
できたおいもは、おいしく食べ、他の教職員にも「おすそわけ」もして、喜んでもらいました。

ひまわり学級 生活単元

画像1画像2
動画アプリを使って、動画を撮っています。
ひまわり学級が好きな曲に合わせてブロックでキャラクターを一つ一つ作り、楽しく制作しています。
完成が楽しみです。

図工 「クリスタルアニマル」

画像1画像2
透明の空き容器やスプーンなどを使って、動物を作りました。
油性ペンで色を塗り、テープを使ってつなげていきました。
かわいい魚や犬ができました。

給食 おいしい!

画像1
毎日の給食を楽しみにしているひまわり学級です。この日は赤だしが出ました。少しずつ口に入れ、味わって食べていました。

ひまわり学級 おいもほり

画像1画像2
春から育てていたさつまいもの収穫をしました。
長いツルをひっぱっていくと、おいもが顔を出しました。

やさしく土を落として、大事にかごに入れていました。
お芋パーティーをする予定です!

ひまわり学級 図工

画像1画像2
お話の絵を描いています。大好きな鳥のことを思い出しながら、丁寧に色を塗っていきました。
また、季節の飾りでは、お月様を作りました。お花紙をちぎってまるい満月を作りました。

4年 社会見学

画像1画像2画像3
さすてな京都へ社会見学に行きました。
大型のクレーンやゴミ収集車をじっくりと興味を持って見ていました。

ひまわり学級 音楽・書写

画像1画像2
 音楽では、「ゆかいなもっきん」をしています。実際に卓上木琴を使って楽しく音を鳴らしていました。
 書写では、自分が書きたい言葉を選んで毛筆で書きました。お手本をよく見て、ゆっくり書きすすめました。

9月 朝会

画像1
9月の朝会がありました。校長先生の話の後、絵画の表彰がありました。名前を呼ばれるとしっかりと返事をして、賞状をもらっていました。これからも、のびのびと絵で表現していってほしいと思います。

朝の帯時間 読書タイム

画像1
読書タイムでは、いつもそれぞれが読みたい絵本を読んでいます。今朝、一人の子が出していた紙芝居を、もう一人の子が「読もっか?」と、自分から読み聞かせをしていました。友達同士でのやりとりに温かい気持ちになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp