京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:34
総数:258306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ひまわり学級 「土や砂となかよし」

画像1
画像2
画像3
雨の合間を縫って、砂場へ行きました。はだしになり、大きな山を作ったり水を流したりして感触を楽しみました。トンネルで手をつなげたときは、にこにこ笑顔になりました。

ひまわり学級 「衣装を作ろう」

画像1画像2
 加茂川中学校と行う小中交流会に向けて、衣装を作りました。ビニル袋に、思い思いにテープをつけていきました。当日は、ツバメのダンスを踊る予定です。交流が楽しみです。

ひまわり学級 国語科

画像1画像2
『なかまわけをしよう』の学習をしました。絵カードを見ながら,カテゴリー別に分けていきました。じっくり絵カードを見ながら選び取ったり,種類別に数枚一度に選んだりと,それぞれのペースで学習を進めていきました。

ひまわり学級 プール清掃

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級の2人は,6年生と一緒にプール清掃をしました。水のないプールを見て,少しびっくりしながらも,デッキブラシやたわしを使って,頑張って汚れを落としていました。

ひまわり学級 水やり

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級で育てている野菜が,大きくなってきました。なすやピーマンの可愛い花を見つけて,「お花咲いてるね。」と嬉しそうに話していました。
これからも,大切に育てていきたいです。

1年生 図書の時間

画像1
画像2
画像3
 1年生は図書の時間が大好きです。今日は学校司書の先生に読み聞かせをしてもらったり,自分の好きな本を借りて読んだりしました。

ひまわり なかよし遠足

画像1画像2
25日になかよし遠足に行きました。ひまわり学級の子供たちもそれぞれのグループに分かれて活動しました。よく歩き,植物園の中をよく見て周りました。

ひまわり 体育

画像1
画像2
画像3
晴れた空の下,かけっこ遊びをしました。ただ走るのではなく,小さなハードルを跳んだり,曲がった線の上を走ったりしました。友達がする様子をよく見て,楽しくバトンを渡していました。

ひまわり学級 修学旅行に向けて

画像1画像2
修学旅行に向けて,ひまわり学級でもしおりを作りました。写真や動画を見たり予定を書いたりしながら,少しずつイメージを膨らませていきました。
6年生とも交流をし,いよいよ明日は修学旅行です。安全に気を付けて,楽しく活動してきます。

ひまわり 参観授業

画像1
画像2
画像3
算数の「かずとけいさん」の学習をしました。
積木をパッと見て答えたり,計算をしたり,一人ひとりよく頑張りました。
最後は,3人の力を合わせないと解けない問題にも挑戦し,おうちの方からたくさん拍手をもらって,嬉しそうにしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp