京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:379
総数:256997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ひまわり学級〜授業のひとコマ〜

画像1画像2画像3
生活単元の学習の時間に,季節の作品作りに取り組みました!
今回は,色とりどりのとんぼとコスモスを作りました。
一匹のとんぼの羽には,自分の手形を貼り
もう一匹のとんぼには,クレヨンで描いた綺麗な羽を付けました!
コスモスは,ピンクの紙を縦・横・斜めに貼り付け
上手に作っていました☆

ひまわり学級〜給食の様子〜

画像1
いつも仲良し♪ひまわり学級の給食の様子を紹介します!
給食の時間は,みんな大好きで「ごはん!!」と張り切って
身支度します。「いただきまーす!」と声を揃えて言うと,
美味しそうに給食を食べています。
苦手な食材も,一口食べるなど頑張る姿が増えました!
この調子で何でも食べる元気な子ども達に
すくすく成長して欲しいと思います。

ひまわり学級〜休み時間の様子〜

画像1画像2画像3
今日は,ひまわり学級の休み時間について紹介します!
休み時間になると,各々好きな遊びを始めます。
三輪車に乗ったり,オルガンを弾いたり,好きなカードを並べたり・・
時々,友達の遊んでいる様子が気になり,一緒に遊ぶ場面もあります♪
自分で選んで楽しく安全に遊べるように,見守っています。

ひまわり学級〜授業のひとコマ〜

画像1画像2画像3
算数の学習でまる・さんかく・しかくを使って
構成あそびをしました!
それぞれを組み合わせると,どんな形になるかな〜?と
色々な方向から組み合わせて,家を作ったり
ちょうちょを作って楽しく取り組んでいました♪

ひまわり学級〜授業のひとコマ〜

画像1画像2画像3
図工の時間に「糸引き絵」をしました!
たこ糸に絵の具を付けて,紙の上にたこ糸を置いて
糸を紙で挟み,力強く引っ張ります!
色々な形ができあがり,楽しく取り組めました♪

ひまわり・さくら学級〜秋のたべもの〜

画像1画像2
9月になりましたが,まだまだ暑い日が続いていますね。
夏休みが終わり,静かだった教室も,
子どもたちの笑い声で教室がとても賑やかです。
南校舎1階の掲示板をひまわり・さくら学級で作りました!
「秋のたべもの」をテーマに,ぶどうや栗,梨など
折り紙や画用紙を使って作り,美味しそうに出来上がりました♪
学校にお越しの際は,是非ご覧ください!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

その他のおたより

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウィルス感染拡大防止関連

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp