京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up172
昨日:85
総数:675937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食〜5月10日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・鶏肉のすき煮
・ひじきの炒り煮
・じゃがいものみそ汁
・いりじゃこ しそ味(中・高等部のみ)


○春においしい食べ物○
 じゃがいも

春にとれるじゃがいもは「新じゃが」といわれ、皮が薄くてやわらかく水分も多いので、みずみずしい食感が楽しめます。
でんぷんが多く含まれていて、主に「熱や力のもとになる食べ物」のなかまですが、実は「体の調子をととのえる」ビタミンCも多いです。
ビタミンCは熱に弱いのですが、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているため調理しても壊れにくく、効率よくとることができます。今日の給食では、みそ汁にじゃがいもを入れました。

画像1

今日の給食〜5月9日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・さわらの西京焼き
・クーブイリチー
・むらくも汁
・金時豆の甘煮(中・高等部のみ)


○春においしい食べ物○
  鰆(さわら)

さわらは春にたくさん獲れることから「春告魚」と呼ばれることがあります。
また、漢字では鰆と書くことからも、さわらは春が旬であることがわかります。とても大きくなる魚で、全長115cmのものが獲れた記録もあります。
今日は、西京焼きとして給食に登場しています。「春告魚」のさわらを食べて春を感じてください。


画像1

今日の給食〜5月8日〜

〜本日の献立〜

・黒糖コッペパン
・牛乳
・春野菜のクリームシチュー
・ほうれん草のソテー
・フルーツミックス


◇献立紹介◇
春野菜のクリームシチュー

「クリームシチュー」は鶏肉やじゃがいも、たまねぎ、にんじんなどの野菜とホワイトシチューを煮込んだ料理です。日本にシチューが伝わったのは、明治初期の頃だといわれています。今のようにとろみがあるわけではなく、さらりとした煮込み料理でした。
そこから独自に小麦粉でとろみをつけた「クリームシチュー」に変わっていきました。
今日の給食は、『春野菜のクリームシチュー』です。春が旬のじゃがいも、キャベツを使いおいしい手作りのルーと一緒にじっくりと煮込みました。春のおいしさを味わってください。

画像1

今日の給食〜5月7日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼の具
・大根葉のごまあえ
・野菜の沢煮わん


□食材紹介□
たけのこ(竹の子)

笹の地下茎から出る若芽の部分をたけのこ(竹の子)といいます。地面から出るか出ないかという時に収穫するとやわらかくおいしく食べることができます。「筍」という漢字を当てることもあります。この漢字は一旬(10日間)で竹になるという意味です。それ程たけのこは成長が早い植物です。今日は、「やさいのさわにわん」に使っています。春を味わってください。

画像1

今日の給食〜5月2日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・みそかつ
・キャベツのごま炒め
・とうふのすまし汁
・牛乳プリン


🎏行事献立🎏
端午の節句(子どもの日)

端午の節句(子どもの日)には子どもたちが病気やけがをせずに、元気にたくましく育ってほしいという願いがこめられています。こいのぼりをあげたり武者人形を飾ります。そして、柏餅やちまきを食べてお祝いします。給食ではみなさんがだいすきなみそかつを行事献立としました。味わって食べてください。



画像1

今日の給食〜5月1日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・切干大根の煮つけ
・たまねぎのみそ汁
・大根葉とひき肉の炒め物(中・高等部のみ)


□食材紹介□
 切干大根

冬にとれた大根を細く切って太陽の熱で乾燥させて作ります。最近は機械で乾燥させることが多いです。水分が無いので長い間保存することができます。葉や骨を強くするカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。


画像1

今日の給食〜4月30日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・回鍋肉
・ほうれん草のナムル
・もずくスープ
・ヨーグルト(中・高等部のみ)


◇献立紹介◇

ホイコーロー(回鍋肉)

ホイコーローは中国四川省の料理です。ゆでた豚肉を鍋でいためたことからこの名前がつきました。赤みそと中国みその「テンメジャン」が味のアクセントとなり、豚肉とキャベツ、にんじん、たけのこ、しいたけがおいしくいただけます。



画像1

今日の給食〜4月26日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじきの五目煮
・じゃがいものみそ汁


○とり肉○

給食でもおなじみのとり肉は、みんなの体をつくる「たんぱく質」がたっぷり含まれています。また、病気から体を守ったり、目や皮ふをじょうずにしたりする「ビタミンA」や「ビタミンB」2も多く含まれています。牛肉や豚肉にくらべて脂肪が少なく、消化の良い肉です。
今日の給食は、とり肉とその子どもになる卵を使った『親子煮』です。だしで煮込んだとり肉とふんわりした卵をいっしょに味わって食べましょう。


画像1

今日の給食〜4月25日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・たちうおのピリカラみそ焼き
・ほうれん草の煮びたし
・若竹汁
・高野どうふの煮つけ(中・高等部のみ)


◇献立紹介◇
 若竹汁

春の新わかめ(若いわかめ)と春が旬のたけのこ(竹の子)を使ったすまし汁です。同じ季節に出回る相性のよい食材を『出会いもの』といい、わかめとたけのこは春の出会いものです。けずりぶしとこんぶのだしでさらにおいしい春の味となります。目、鼻、舌で春を味わいましょう。

画像1

今日の給食〜4月24日〜

〜本日の献立〜

・ミルクコッペパン
・牛乳
・鶏肉のアングレス
・野菜のドレッシングあえ
・オニオンスープ


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp