京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:216
総数:679594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食〜5月2日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・みそかつ
・キャベツのごま炒め
・とうふのすまし汁
・牛乳プリン


🎏行事献立🎏
端午の節句(子どもの日)

端午の節句(子どもの日)には子どもたちが病気やけがをせずに、元気にたくましく育ってほしいという願いがこめられています。こいのぼりをあげたり武者人形を飾ります。そして、柏餅やちまきを食べてお祝いします。給食ではみなさんがだいすきなみそかつを行事献立としました。味わって食べてください。



画像1

今日の給食〜5月1日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・切干大根の煮つけ
・たまねぎのみそ汁
・大根葉とひき肉の炒め物(中・高等部のみ)


□食材紹介□
 切干大根

冬にとれた大根を細く切って太陽の熱で乾燥させて作ります。最近は機械で乾燥させることが多いです。水分が無いので長い間保存することができます。葉や骨を強くするカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。


画像1

今日の給食〜4月30日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・回鍋肉
・ほうれん草のナムル
・もずくスープ
・ヨーグルト(中・高等部のみ)


◇献立紹介◇

ホイコーロー(回鍋肉)

ホイコーローは中国四川省の料理です。ゆでた豚肉を鍋でいためたことからこの名前がつきました。赤みそと中国みその「テンメジャン」が味のアクセントとなり、豚肉とキャベツ、にんじん、たけのこ、しいたけがおいしくいただけます。



画像1

今日の給食〜4月26日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじきの五目煮
・じゃがいものみそ汁


○とり肉○

給食でもおなじみのとり肉は、みんなの体をつくる「たんぱく質」がたっぷり含まれています。また、病気から体を守ったり、目や皮ふをじょうずにしたりする「ビタミンA」や「ビタミンB」2も多く含まれています。牛肉や豚肉にくらべて脂肪が少なく、消化の良い肉です。
今日の給食は、とり肉とその子どもになる卵を使った『親子煮』です。だしで煮込んだとり肉とふんわりした卵をいっしょに味わって食べましょう。


画像1

今日の給食〜4月25日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・たちうおのピリカラみそ焼き
・ほうれん草の煮びたし
・若竹汁
・高野どうふの煮つけ(中・高等部のみ)


◇献立紹介◇
 若竹汁

春の新わかめ(若いわかめ)と春が旬のたけのこ(竹の子)を使ったすまし汁です。同じ季節に出回る相性のよい食材を『出会いもの』といい、わかめとたけのこは春の出会いものです。けずりぶしとこんぶのだしでさらにおいしい春の味となります。目、鼻、舌で春を味わいましょう。

画像1

今日の給食〜4月24日〜

〜本日の献立〜

・ミルクコッペパン
・牛乳
・鶏肉のアングレス
・野菜のドレッシングあえ
・オニオンスープ


画像1
画像2

今日の給食〜4月23日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・小松菜とじゃこの炒め物
・えのきのすまし汁


画像1
画像2

今日の給食〜4月22日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・厚あげのカレーあんかけ
・ほうれん草ともやしの土佐酢あえ
・ふのみそ汁


●調味料紹介●
みそ

みそは、大豆に米・麦などの穀物と、塩、麹を加えて発酵させて作る発酵食品です。給食では、「豆みそ」「信州みそ」「赤みそ」「白みそ」の4種類を組み合わせて使っています。
今日の『ふのみそ汁』には「信州みそ」と「赤みそ」を組み合わせて使いました。
いろいろなみそや具を入れたみそ汁が登場するので楽しみにしていてください。


画像1

今日の給食〜4月19日〜


〜本日の献立〜

・イタリアンスパゲティ
・牛乳
・春野菜のさっぱりツナポテト
・青菜のスープ
・チーズ(中・高等部のみ)

□食材紹介□
パスタ

パスタはイタリアの麺料理に使われます。大きく分けてロング(長い)パスタとショート(短い)パスタがあります。
給食にはロングパスタの「スパゲティ」と、ショートパスタの「マカロニ」「ファルファッレ」があります。今日のイタリアンスパゲティには「スパゲティ」を使っています。


画像1

今日の給食〜4月18日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・マーボどうふ
・もやしとにらのナムル
・中華コーンスープ
・いりじゃこ(中・高等部のみ)

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp