京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:85
総数:675825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食〜8月31日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・厚あげのそぼろあんかけ
・野菜の五目酢きんぴら
・えのきのすまし汁


<献立紹介>
やさいのごもくずきんぴら

五目という言葉は、「たくさんの」という意味があります。
今日の『ごもくずきんぴら』は、ごぼう、つきこんにゃく、にんじん、かぼちゃとたくさんの食材が入ることからこの名前がつきました。酢も入っているので、夏の暑い時期に、さっぱりと食べることができます。

画像1

今日の給食〜8月30日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・小松菜のごまあえ
・なすとみょうがのみそ汁
・しそとひじきのふりかけ(中・高等部のみ)


○夏においしい食べ物○
みょうが

みょうがは、しょうがの仲間です。6月から10月に収穫されます。その中でも7・8月が一番おいしく食べることができます。みょうがの香りが料理の味をよりいっそうおいしく引立てます。今日の給食では『なすとみょうがのみそしる』に使われています。夏の暑い時期にさわやかな風味が味わえます。


画像1

今日の給食〜8月29日〜

〜本日の献立〜

・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のドレッシングあえ
・コンソメスープ


○夏においしい食べ物○
コーン

コーンは「とうもろこし」とも言います。日本ではポルトガル人が長崎へ伝えたことから栽培されるようになりました。夏が旬で、おいしく食べることができます。今日の給食では『野菜のドレッシングあえ』に使われています。ほうれん草とにんじんといっしょに野菜のおいしいハーモニーを味わってください。


画像1

今日の給食〜8月28日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・ゴーヤチャンプル
・クーブイリチー
・とうがんとはるさめのスープ
・ヨーグルト(中・高等部のみ)


○夏においしい食べ物○
 とうがん

とうがんは漢字で「冬瓜」と書きます。夏に収穫しても、冬まで食べることができることからこの名前がついたと言われています。さっぱりとした味わいの『とうがんとはるさめのスープ』は、暑い夏に食べやすい献立です。

画像1

今日の給食〜8月25日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・あじの南ばんづけ
・大根葉とにんじんのごま油炒め
・じゃがいものみそ汁
・金時豆の甘煮(中・高等部のみ)


*8月給食目標*
『しっかり食べて夏のつかれをふきとばそう』

夏バテしていませんか?
長い夏休みも終わり、生活リズムが乱れてしまっている人もいるかもしれません。まだまだ暑い日が続きそうです。体の調子が悪くならないように、『早寝・早起き・朝ごはん』で生活リズムを整えましょう。
食事では水分やビタミンがたっぷり含まれている夏野菜を食べることで、体の余分な熱をとり元気にしてくれます。給食でもたくさんの夏野菜が登場します。しっかり食べて暑さに負けない体を作りましょう。


画像1

今日の給食〜8月24日〜

長い夏休み明け、初日の献立はおまちかねの「夏野菜のカレー」です。
まだまだ暑い日が続きます。
スパイシーな「カレー」で夏を乗りきりましょう。


〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・夏野菜カレー
・野菜のフレンチソースあえ
・パインゼリー


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路関係

総合育成支援教育情報

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp