京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:209
総数:678048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食の献立〜3月20日〜

画像1
 20日の献立
■コッペパン
■牛乳
■鶏肉のハニーマスタード焼き
■小松菜のソテー
■ころころ豆のミルクスープ

 20日は,平成30年度の給食最終日でした。1年間いろいろな献立が出てきました。大好きな献立の日も,頑張って食べた日もあったと思います。教室で楽しそうに食べている様子をみたり,給食の感想を言ってもらったりと,とても嬉しかったです。来年度の給食も楽しみにしていてくださいね。

給食の献立〜3月13日〜

画像1
 今日の献立
■麦ごはん
■牛乳
■煮込みハンバーグ
■ほうれん草のソテー
■オニオンスープ
■レモンゼリー

 今日の給食は,小学部6年生と中学部3年生の卒業をお祝いして,手作りの「煮込みハンバーグ」を心をこめて作りました。小学部の6年間で1180回,中学部の3年間で590回ぐらい給食を食べてきました。心も体もずいぶん成長しましたね。それぞれ中学部,高等部になっても食べることを大切にしてください。

給食の献立〜3月7日〜

画像1
 今日の献立
■ごはん
■牛乳
■コロッケ
■チキンのからあげ
■キャベツのソテー
■トマトスープ
■セレクトデザート

 今日の給食は,高等部3年生の卒業をお祝いして,心をこめて作った「コロッケ」と「チキンのから揚げ」です。また,「チョコプリン」か「ももゼリー」を選べるセレクトデザートもあります。高等部の3年間で590回ぐらい給食を食べてきました。心も体もずいぶん成長しましたね。これからも食べることを大切にしてください。

給食の献立〜3月5日〜

画像1
画像2
 今日の献立
■食パン・いちごジャム
■牛乳
■大豆と豚肉のカレー煮
■ミモザサラダ
■スープ

 今日の新献立は「ミモザサラダ」です。黄色の粒状の炒り卵が4月から5月にかけて咲くミモザの花のように見えることより,名づけられました。給食では,キャベツ,小松菜,ハム,炒り卵をマヨネーズ味で食べます。春を感じられる献立でした。

給食の献立〜3月1日〜

画像1
画像2
 今日の献立
■麦ごはん
■牛乳
■ちらしずしの具
■平天のこんにゃくの煮つけ
■菜の花のすまし汁
■三色ゼリー

 3月3日はひなまつりです。ひなまつりは,こどもたちの健やかな成長を願う行事です。給食では色あざやかなちらしずし,旬の菜の花が入ったすまし汁,ひしもちの形をした三色ゼリーでお祝いします。三色ゼリーのピンクは桃の花,白は残雪,緑は新芽を表しています。

給食の献立〜2月21日〜

画像1
 今日の献立
■ごはん
■牛乳
■がんもどきのあんかけ
■ひじきとれんこんの炒め煮
■けんちん汁
■いりじゃこ(中学・高等部のみ)

 今日は2月の和(なごみ)献立でした。「がんもどきのあんかけ」は,豆腐,おから,鶏ひき肉,にんじん,しいたけ,枝豆に米粉,塩,こしょう,しょうゆを加えて混ぜ合わせ,ひとつずつ丸めたものに,油をかけてオーブンで焼いて仕上げています。また,だし汁,三温糖,しょうゆを加熱して,片くり粉でとろみをつけたあんを教室でかけて食べました。ふんわりと仕上がったがんもどきがおいしいと好評でした。

給食の献立〜2月18日〜

画像1
画像2
画像3
 今日の献立
■ごはん
■牛乳
■ビーフストロガノフ
■小松菜のソテー
■野菜のスープ煮

 「ビーフストロガノフ」は,新献立でした。ロシア料理のひとつで,「ストロガノフ」とは,ロシアのストロガノフ伯爵の名前からつけられ,ストロガノフ家から広まった料理です。牛肉の薄切りをたまねぎやにんじん,マッシュルームと一緒に炒めて,サワークリーム入りの手作りソースで煮込んでつくりました。サワークリームは,生クリームに乳酸菌を加えて発酵させたもので,少し酸味があり,料理の風味づけに使います。今日は,「ビーフストロガノフ」は「ごはん」にかけて食べました。

給食の献立〜2月1日〜

画像1
 今日の献立
■ごはん
■牛乳
■いわしのつくね
■煮びたし
■豚汁
■いり豆

 春の始まりの日を立春といい,その前の日が「節分」です。節分には,豆まきのほかに,いわしの頭を柊の枝にさして玄関に立てて,鬼を追い払うという習わしがあります。おにがいわしの臭いと柊のトゲを恐れて,家に入ってこないという意味があります。今日の給食では,体の中から元気になってい欲しいという願いを込めて,「いわしのつくね」を食べます。

給食の献立〜1月29日〜

画像1
画像2
 今日の献立
■食パン・いちごジャム
■牛乳
■厚あげのミートソース煮
■小松菜のソテー
■つぶつぶコーンのポタージュ

 「つぶつぶコーンのポタージュ」は新献立でした。バターでたまねぎをいため,コーン,チキンスープ,水,牛乳,マッシュポテトを加えて煮込み,塩,こしょう,パセリを加えて仕上げています。コーンのつぶつぶの食感を楽しめる献立でした。

給食の献立〜1月22日〜

画像1
画像2
 今日の献立
■ごはん
■牛乳
■豚肉のしょうが煮
■小松菜ともやしの炒め物
■おからとツナのふんわり揚げ
■わかめのすまし汁

 「おからとツナのふんわり揚げ」は新献立でした。とうふ,おから,コーン,まぐろフレーク,青ねぎを混ぜ合わせたところに,こしょう,しょうゆ,米粉,片くり粉を加えて混ぜ合わせ,丸めて油で揚げています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp