京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:97
総数:678379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食の献立〜3月22日〜

画像1
画像2
 今日の献立
■むぎごはん
■牛乳
■ポークカレー
■たまねぎのピクルス
■ごまプリン

 今日は今年度最後の給食でした。
 ごまプリンは手作りのデザートで,プリンカップにカラメルを入れた後,卵・牛乳・砂糖・ねりごまで作った液を流し込んで蒸し焼きにしています。
 高等部の教室では,お皿にプリンをひっくり返して食べている人もいて,それぞれの食べ方で楽しんで食べていました。

給食の献立〜3月15日〜

画像1
画像2
画像3
 今日の献立
■ごはん
■牛乳
■煮込みハンバーグ
■もやしのカレーソテー
■小松菜とベーコンのスープ
■フルーツミックス

 今日の給食は小学部・中学部の卒業祝い献立でした。手作りのハンバーグは,やわらかく仕上がっていました。ハンバーグは1年に1度だけ登場する献立で,とても人気の献立です。小学部6年間で1180回,中学部の3年間で590回ぐらいの給食を食べました。これからも,食べることを大切にしてくださいね。

給食の献立〜3月8日〜

画像1
画像2
 今日の献立
■むぎごはん
■牛乳
■コロッケ
■チキンのからあげ
■ひじきのソテー
■トマトスープ
■セレクトデザート

 今日の給食は高等部の卒業祝い献立でした。
 コロッケは,一つ一つ手作りです。トマトスープには,蝶の形をしたファルファッレというパスタを使っています。セレクトデザートは,チョコプリンとみかんゼリーから,事前に選んだものを食べました。
 高等部3年生は,高等部の3年間で590回ぐらいの給食を食べました。高等部最後の給食は,何日も前からずっと楽しみにしてくれている人が多く,「おいしいね」と話しながら食べていました。

給食の献立〜3月2日〜

画像1
画像2
 今日の献立
■ごはん
■牛乳
■ちらしずしの具
■平天とこんにゃくの煮つけ
■菜の花のすまし汁
■三色ゼリー

 今日の給食はひなまつり献立でした。ちらしずしの具は,しらす干し,れんこん,干ししいたけ,たけのこなどを少し酸味がある味つけにしたものと,炒り卵を盛り合わせた献立です。教室でごはんにのせて,刻みのりをかけてから,よく混ぜて食べます。混ぜ合わせると,ごはんがちらしずしの具の酸味で,すし飯のようになります。
菜の花のすまし汁は,旬の菜の花を使って,春を感じられる献立でした。

3月給食目標

画像1
 やわらかく暖かい風を感じられる季節になりましたね。
 早いもので,今年度も最終月の3月を迎えました。
 3月の給食目標は,
 『給食について振り返ってみよう』です。
 今年度の給食メニューを思い出したり,給食を通して
「咀嚼ができるようになった」「責任を持ち給食当番ができた」など,成長したことも思い出してみましょう。
 今年度最終月の給食をお楽しみください!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp