京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:78
総数:678457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食の献立〜12月21日〜

画像1
 今日の献立
■ごはん
■牛乳
■かれいの煮つけ
■かぼちゃのいとこ煮
■白菜のゆず風味
■ふのすまし汁

 今日の給食は冬至の献立でした。
 今年の冬至は12月22日で,この日は一年で一番夜が長い日です。真冬に向かって寒くなるため,無病息災を願って「ゆず湯」に入ったり,栄養をとるために「かぼちゃ」を食べたりする習慣があります。
 給食では,冬至にちなんでゆず果汁を使った「白菜のゆず風味」とかぼちゃを使った「かぼちゃのいとこ煮」が登場しました。

給食の献立〜12月6日〜

画像1
 今日の献立
■みそラーメン
■牛乳
■ねぎ塩チキン
■大根葉とにんじんのごま油炒め
■ヨーグルト(中学・高等部のみ)

 ねぎ塩チキンは冬が旬の白ねぎを使った新献立です。鶏肉を白ねぎ・塩・しょうゆ・料理酒・チキンスープを混ぜ合わせたタレにつけてから,鶏肉をタレと一緒にオーブンで焼いて仕上げました。

給食の献立〜11月22日〜

画像1
 今日の献立
■バターうずまきパン
■牛乳
■チキンのアップルソースかけ
■ひじきのソテー
■ポトフ

 今日の給食は,「チキンのアップルソースかけ」のりんご,「ポトフ」のブロッコリー・れんこんのように,旬の食材をたくさん使った献立でした。
 「チキンのアップルソースかけ」は新献立でした。少し酸味のあるアップルソースが鶏肉によく合い,高等部の教室では「家で作ってみたい!」という感想がありました。
 

好きな給食アンケート

画像1画像2
 好きな給食アンケートをしました! 結果は…

1位「しょうゆラーメン」
2位「カレーライス」
3位「カレーうどん」 
でした。
 しょうゆラーメンは,今年度の新献立メニューでした。
 また食べられると,うれしいですね。


11月給食目標

画像1
 木の葉が黄色や赤色に色づき,寒くなってきましたね。
 おいしい給食を食べて,元気に過ごしましょう。

 11月の給食目標は「感謝して食べよう」です。

 給食の食材を育てている人,調理してくださる調理員さん,野菜・肉・魚などの食材そのもの,みんなの給食を運んでくれるトラックなどのおかげで,給食を食べることができますね。

 「今日も,おいしい給食ありがとう」
 今月は,感謝の気持ちで給食を食べましょう。

給食の献立〜10月10日〜

画像1
 今日の献立
■ごはん
■牛乳
■さけの塩バター煮
■あいまぜ
■白菜の吉野汁

 さけの塩バター煮は新献立でした。
 さけのパテは,さけペースト・鶏ひき肉・しょうが・料理酒・食塩・片栗粉をよく混ぜて作っています。塩・バター・水と合わせたところに,さけのパテ・じゃがいも・しめじ・青ねぎを加えて仕上げました。さけペーストは,さけを骨ごとすりつぶしているので,カルシウムが多く含まれています。秋が旬の食材がバターの風味で,さらにおいしく食べられる献立でした。

給食の献立〜9月8日〜

画像1
画像2
 今日の献立
■ジャージャーめん
■牛乳
■じゃがいもと三度豆の炒め物
■酸辣湯
■牛乳プリン

 ジャージャーめんは,食べる直前にジャージャーめんの具を,中華めんにのせて食べました。
酸辣湯(サンラータン)は,酢の酸味とこしょうや唐辛子の辛味・香味をきかせた中国料理のスープです。給食では,鶏肉・卵・野菜を入れ,米酢・こしょう・ごま油・しょうゆなどで味つけをしています。
教室では,ジャージャーめんがとても人気でした。麺類が好きという人が多いようです。

給食の献立〜9月5日〜

画像1
 今日の献立
■麦ごはん
■牛乳
■ゴーヤチャンプル
■クーブイリチー
■カットコーン
■ビーフンのスープ

 ゴーヤチャンプルは新献立でした。ゴーヤは給食で初めて登場する食材でした。ゴーヤの苦味が強すぎると食べづらいので,ゴーヤを切ったあと,水にさらし,茹でてから使用しました。普段は苦くて食べられないという人でも,今日の給食では食べられていました。
 クーブイリチーと合わせて,沖縄県の郷土料理を紹介することができました。

9月の給食目標

画像1
 9月の給食目標は「当番や係はすすんでしよう」です。
 エプロンの着方や手洗いについてもう一度確認をして,
当番や係の仕事をすすんでしましょう!

スチームコンベクションオーブン

画像1
 以前から給食室で使用していたスチームコンベクションオーブンが古くなったため,新しいものに替わりました。東総合支援学校の給食は,クックチル方式といわれる加熱調理(クック)した食品を0〜3度で急速冷蔵(チル)し,喫食直前に再加熱して最も食べやすい状態で配膳する方式です。スチームコンベクションオーブンは喫食直前に給食を再加熱するために使用します。
 8月25日(金)から,給食が始まります。おいしい給食を提供できるように,8月以降も一生懸命に取り組んでまいります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 授業開始・給食開始
あいさつ運動・全校集会
1/10 あいさつ運動
学校預り金引き落とし日
身体計測(高)
介護等体験
1/11 あいさつ運動
身体計測(中)
スクールカウンセラー来校日
介護等体験
1/12 精神科健康相談
身体計測(小4〜6)

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp