京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:294
総数:680812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食の献立〜8月31日〜

 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・プリプリ中華炒め・ナムル・わかめスープ・カレーふりかけでした。
 プリプリ中華炒めは,ごはんがすすむ味つけで,子ども達はもちろん先生からも人気のあるメニューです。支援学校では,安全を考慮しうずらの卵は使用せず三度豆やピーマンなど野菜を増やしています。レシピはうずら卵入りのものです。ご家庭でもいろいろな食材でぜひお試しください。
 


画像1

牛乳の容器形態が変わりました

 毎日の給食で提供している牛乳ですが,より一層の安全性向上を図るため,8月の給食開始より容器形態が変更となりました。
 それに伴う,新しい折りたたみ方や返却の仕方を子ども達が覚え,きちんと並べて後片付けをしてくれています。今日は,「もうたたみ方は,ばっちりです!」と報告をしてくれました。
画像1

給食の献立〜8月26日〜

画像1
 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・さけのオイル焼き・ラタトュイユ・じゃがいものポタージュでした。
 じゃがいものポタージュは,今月の新献立です。バターで炒めた玉ねぎとマッシュルームをチキンスープで煮て,マッシュポテト(つぶしたじゃがいも)と牛乳を加えて弱火でじっくり煮込みます。最後に塩こしょうで味つけをし,とろみをつけてパセリを入れて仕上げます。じゃがいもの甘味が味わえるよう考えました。
 子ども達にはなめらかな食感がとても人気で,「また食べたいです!」という声をたくさん聞くことができました。
画像2

給食の献立〜7月16日〜

画像1画像2
 今日の献立は,ミートスパゲティ・牛乳・ひじきのごまマヨネーズサラダ・スープ・ヨーグルト(中・高等部のみ)でした。
 ミートソースは,合びき肉を使い,たまねぎやにんじん・マッシュルームと一緒にケチャップやトマトピューレ・ウスターソースなどで煮込んで仕上げます。
 ミートソースは,子ども達にとても人気があり,「ずっと前から楽しみにしていました」「さいこ〜です!」と嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
 

給食の献立〜7月10日〜

 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・ドライカレー・カラフルピクルス・フルーツミックス・ヨーグルト(中・高等部のみ)でした。 
 気温がだんだん上がり,食欲がなくなる時期にぴったりのドライカレーです。ドライカレーには,ひき肉に混ざって細かく砕いた大豆が入っていて栄養満点です。
 また,フルーツミックスは定番のデザートでとても人気があります。生徒達は,「あま〜〜〜〜い」とおいしさを語ってくれました。
画像1画像2

給食の献立〜7月7日〜

画像1
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・野菜の五目酢きんぴら・七夕そうめん・牛乳プリンでした。
 「七夕にそうめんを食べると大病にかからない」と書かれた平安時代の書物があるそうで,昔からそうめんを食べる慣わしがあります。給食では,天の川にみたてたそうめんに星に見立てたオクラを加えた「七夕そうめん」が登場しました。
 「雨だから織姫と彦星は会えないかもしれない」と子ども達は話しながら,行事食を楽しんでくれていました。

給食の献立〜6月30日〜

画像1画像2
 今日の献立は,カレーうどん・牛乳・五目煮豆・千草焼き・りんごゼリーでした。
 給食のうどんには,「あんかけうどん」「かやくうどん」「カレーうどん」などの種類があります。特に今日のカレーうどんは,子ども達が前日から楽しみにしていた献立です。
教室へ行くと「つるつるしていておいしいです」と感想を教えてくれました。

PTA給食試食会のお知らせ

画像1
 平成27年度のPTA給食試食会の日程が決まりました。
子ども達が毎日学校で食べている給食を実際に保護者の方に試食して頂ける機会です。

献立は以下の通りです。

*バターうずまきパン
*牛乳
*ホキのチーズ焼き
*ビーンズサラダ
*オニオンスープ

 特別食やアレルギー対応食,カロリー調整食についても試食を用意しています。
多くの皆様方のご参加をお待ちしております。

※参加申し込みは,先週19日(金)に配布しているプリントに必要事項を記入の上,担任へお渡しください。

給食の献立〜6月23日〜

画像1
 今日の献立は,バターうずまきパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のフレンチソース和え・黒糖プリンでした。  

*簡単レシピ*黒糖プリン*

<材料> 4人分
・卵 Sサイズ2個(80g)
・牛乳 160ml
・黒砂糖 24g
・バニラエッセンス 適量(カラメル用)
・砂糖 20g
・水 小さじ1(5ml)
・水 小さじ2弱(8ml)

<作り方>
1 牛乳と黒砂糖を合わせ,黒砂糖がとける程度に加熱する
2 1に卵とバニラエッセンスを加え,よく混ぜ合わせる
3 鍋に砂糖と水(5ml)を入れて加熱し,全体的に茶色に色づいたら水(8ml)を加えて,カラメルを作る
4 耐熱容器(プリン型など)に3を入れて,すみずみまで広げる
5 2をこしながら,4に流し入れる
6 蒸し器で35〜40分程度蒸す

 優しい味の黒糖プリンは,子ども達にとても人気でした。

給食の献立〜6月22日〜

 今日の献立は,ごはん・牛乳・たちうおの野菜あんかけ・たっぷり野菜のビーフン・とうふと青菜のスープでした。
 たちうおは,今年度カルシウム強化のために取り入れた新しい食材です。骨を加圧処理しているため,骨まで食べられる魚です。
 子ども達は,よくかんでしっかりと食べてくれていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp