京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up25
昨日:208
総数:676238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食の献立〜9月29日〜

画像1
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・千草焼き・厚揚げとなすの田楽・大根葉のおかか炒め・野菜の沢煮椀でした。
 厚揚げとなすの田楽は,9月の新献立です。下味をつけた厚揚げとなす,こんにゃくを炒めたところに,手作りの田楽みそをかけて食べる献立です。
 教室では,みそと具をからめておいしそうに食べてくれていました。

給食の献立〜9月26日〜

画像1
 今日の献立は,ジャージャー麺・牛乳・じゃがいものピリカラ炒め・わかめスープ・パインゼリーでした。
 ジャージャー麺は,中華めんに肉みそと野菜のナムルをまぜて食べる献立です。特別食も,麺と具をそれぞれ分けて仕上げ,食べる時に調整できるように考えました。麺料理は,どの献立も子ども達にとても人気があります。

給食の献立〜9月25日〜

 今日の献立は,ごはん・牛乳・かれいの和風あんかけ・さといものそぼろ煮・すまし汁・ぶどうゼリーでした。
 今年の十五夜は,9月27日です。この日の満月を「中秋の名月」といい,月がとてもきれいに見え,お月見をするのがならわしになっています。
 すすきを飾り,だんごや里芋などをそなえて豊作を祝います。今日の給食では行事献立として,「里いものそぼろ煮」と新献立の骨ごと食べられるかれいを使った「かれいの和風あんかけ」にしました。
画像1画像2

給食の献立〜9月17日〜

画像1
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・さばの梅みそ煮・野菜の五目酢きんぴら・厚揚げの野菜あんかけ・さつまいもと大豆のごまがらめでした。 
 秋においしいさつまいもと栄養だっぷりの大豆をつかったごまがらめは,人気メニューです。大豆が苦手でも,甘めの味つけと揚げた食感の変化で食べやすくなります。

給食の献立〜9月15日〜

画像1
 今日の献立は,カットパン・りんごジャム・牛乳・ホキのトマトソース焼き・かぼちゃのチーズ焼き・きのこのチャウダーでした。
 秋らしい風が吹き,食欲の秋が到来です。今日は旬のきのこをたっぷり使ったチャウダーや,りんごジャムなど季節に合う食材を使用しました。
 子ども達は「りんごジャムをはじめて食べました!」と,教職員からは「なんか懐かしい味がするわ」とりんごジャムが話題になっていました。

給食の献立〜9月14日〜

 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・きつねちらしの具・小松菜のおかか煮・金時豆の甘煮・のっぺい汁でした。
 油揚げは,昔から「きつねの好物」とされていて,油揚げを使った料理の名前に「きつね」とつくものがたくさんあります。今日の給食では,小さく切った油揚げを,砂糖・しょうゆで甘からく味つけしました。
 教室へ行くと,「とっても,おいしいよ〜」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1画像2

給食の献立〜9月10日〜

 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・ひじきと切干大根の和え物・豆乳のみそ汁・さつまいものシナモン煮(中・高のみ)でした。
 豆乳のみそ汁は,名前のとおりみそ汁に豆乳を入れた料理です。豆乳のまろやかさと,味噌の塩味がバランスよく混ぜあわさりコクがでます。ごぼうやしめじ,平天,みつばなどがたっぷり入り,好評でした。
画像1画像2

給食の献立〜9月4日〜

 今日の献立は,ごはん・牛乳・家常豆腐・小松菜ともやしのナムル・カットコーン・オクラともずくのスープでした。
 給食では,年に1回ですがカットコーンを献立に入れています。北海道で夏に収穫されたコーンを食べやすいようにカットしたものを,蒸しています。
 子ども達は,芯の部分を残して実を上手に食べていました。
画像1

給食の献立〜9月2日〜

画像1画像2
 今日の献立は,バターうずまきパン・牛乳・チキンのマーマレード煮・ほうれん草と卵の炒め物・ころころ豆のミルクスープでした。
 給食のマーマレードは,愛媛県産のいよかんと夏みかんで作ったものを使用しています。ほどよい甘味と苦味が特徴で,鶏肉ととても合い好評でした。
 また,カルシウムたっぷりのミルクスープは,金時豆を使っています。子ども達は「ころころ豆〜♪」と口ずさみながら,楽しく食べている様子がみられました。

給食の献立〜8月31日〜

 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・プリプリ中華炒め・ナムル・わかめスープ・カレーふりかけでした。
 プリプリ中華炒めは,ごはんがすすむ味つけで,子ども達はもちろん先生からも人気のあるメニューです。支援学校では,安全を考慮しうずらの卵は使用せず三度豆やピーマンなど野菜を増やしています。レシピはうずら卵入りのものです。ご家庭でもいろいろな食材でぜひお試しください。
 


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp