京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:254
総数:680549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食の献立〜5月8日〜

画像1画像2
 今日の献立は,ごはん・牛乳・牛肉とじゃがいものオイスターソース炒め・ほうれん草のごま和え・サンラータンでした。
 牛肉とじゃがいものオイスターソース炒めのカロリー調整食は,牛肉ももの脂身なしを使用し,じゃがいもを減らすかわりに三度豆やたまねぎなどの野菜を増やしています。しっかりかんで食べられるよう歯ごたえが残るよう仕上げています。
 子ども達には,牛肉とオイスターソースの味付けが人気でした。

給食の献立〜5月7日〜

画像1
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・さわらの照り焼き・キャベツと小松菜の土佐酢和え・もずくのみそ汁・高野豆腐の煮つけ(中・高等部のみ)でした。
 土佐酢は、二杯酢や三杯酢に鰹節で取っただし汁を加えたものです。酢の味やクセが弱く,だし汁のうまみが加わるのが特徴です。
 給食では,さらに花かつおを使っています。さっぱりとした合わせ酢が気温が上がるこの季節にはぴったりでした。

行事献立〜こどもの日〜

 今日の献立は,ごはん・牛乳・チキンカツのトマトソースかけ・ジャーマンポテト・スープ・りんごゼリーでした。
 人気のあるチキンカツとりんごゼリーで,少し早いですがこどもの日のお祝いメニューです。
 チキンカツは,パン粉をこんがりした色に焼いてから,鶏肉につけてオーブンで焼く調理法で,揚げずにヘルシーに仕上げています。子ども達は,「さいこ〜!」「トマトソースとよく合いますね。」とおいしそうに食べてくれていました。
画像1

給食の献立〜4月30日〜

画像1
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・なま節とふきの炊き合わせ・野菜の五目酢きんぴら・かきたま汁・豚肉とひじきの炒め煮(中・高等部のみ)でした。
 なま節は,かつおをゆでたり蒸したりしてから煙でいぶして作ったものです。ふきは,日本に昔からある春の野菜のひとつです。
 給食では,なま節のうまみが出た煮汁でふきと焼き豆腐を煮つけました。生徒達の中には,「煮汁がおいしです」とたっぷりの煮汁でなま節を食べていました。

給食の献立〜4月28日〜

画像1
 今日の献立は,春野菜のクリームスパゲティ・牛乳・小松菜のソテー・コンソメスープ・ヨーグルト(中・高等部のみ)でした。
 スパゲティは,春のおいしい野菜である「アスパラガス・キャベツ・玉ねぎ」をたっぷり使った新献立でした。えびやフランクフルト,野菜を炒め,豆乳と米粉で作ったホワイトルーを加えてあっさりしたクリームソースを作りました。
 また,中・高等部にはカルシウム補給のため新しいヨーグルトをつけています。とろっとした食感が生徒達にとても人気でした。 
画像2

給食の献立〜4月27日〜

画像1
 今日の献立は,さわらの竜田揚げ・切干大根の煮つけ・卵あんかけ豆腐・金時豆の甘煮(中・高等部のみ)でした。
 竜田揚げは,昨年度は油で揚げる調理法でしたが,4月の献立では衣と油をつけてオーブンで焼き揚げもの風に仕上げています。これはカロリーを抑えるための工夫です。まだまだ挑戦中ですが,なるべく少量の油に抑えておいしくヘルシーな調理方法を考えていきたいと思います。

給食の献立〜4月23日〜

 今日の献立は,かれいの照り焼き・ほうれん草と切干大根のごま和え・みそ汁・鶏肉とじゃがいもの塩こうじ煮(中・高等部のみ)でした。
 かれいの照り焼きは,学校のサテライトキッチンでたれをかけ加熱して仕上げています。塩こうじ煮は,今月の新献立です。塩こうじと薄口しょうゆのみのシンプルな味つけで,やわらかい鶏肉が人気でした。
画像1

給食の献立〜4月22日〜

画像1
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・回鍋肉・小松菜と卵の炒め物・はるさめのスープでした。
 自然の中で育つ野菜たちは、季節の移り変わりとともに、それぞれの「旬」を迎えます。今日は,旬のキャベツやたけのこをたっぷり使って回鍋肉を作りました。味付けは赤みそを主に使っています。
 春キャベツの葉は軟らかいので,子ども達は食べやすかったようです。

給食の献立〜4月21日〜

画像1画像2
 今日の献立は,ミルクコッペパン・牛乳・ビーンズオムレツ・ひじきのソテー・オニオンスープ・牛乳プリンでした。
 オムレツには,大豆・フランクフルト・たまねぎ・にんじん・チーズがはいっていて栄養満点です。オーブンで焼き色をつけて仕上げ,教室で手作りのソースをかけて食べます。今日は大豆でしたが,旬のえんどう豆やミックスビーンズを使うのもおすすめです。
 豆が苦手な子達も,オムレツの具になると食べられたようです。

給食の献立〜4月20日〜

画像1
 今日の献立は,ごはん・牛乳・さばのソース煮・酢の物・じゃがいもの甘辛揚げ・高野豆腐のごまあんでした。
 さばのソース煮のポイントは,一度オーブンでさば焼いてから煮込むことです。また,ウスターソースを少し加えることで,さば独特の臭いが抜け,まろやかな甘味が加わり食べやすくなります。意外な組み合わせですが,いつもの味に変化をつけたいときに役立ちます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 胸部X線撮影 高1・教職員(9:30〜12:30)
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp